《Cherish this moment!》HAPPY☺プロジェクト★

★SocialLifeCreatorちひろ★
軽く穏やかに過ごすヒントがちょこっと見つかる そんな ブログです。

9月14日ピラティスlesson報告❗

2019-09-21 16:25:13 | ピラティスlesson






皆さま、こんにちは✨

先週は11名+お子ちゃまでlessonを行いました。気持ち良かったですね。
忙しい時間を作って来てくださっている皆さまには絶対❗絶対❗心身元気になってほしい‼️と想いが強すぎlesson中ついつい熱くなっちゃいますが、ついてきてくださいねー💫
私の目標は皆さまが正月あたりで、久しぶりに逢った人、もしくは、毎日逢う家族、仕事仲間に『あれ⁉️なんか、かわったね✨さらにステキ✴になったんじゃない✨(*』って言われることです❗

今日も予定通り実施しまーす✨
lesson参加予定の方は雨気をつけてきてくださいね(*^^*)

9月7日勉強会報告❗

2019-09-10 11:57:17 | 消費者問題勉強会




8月は夏休みしていましたー。
9月から再開です(*^^*)

月に2回の勉強会も、かれこれ、5年ですかね。続いていますね~。余談も多いですが、人生の大先輩から聞くお話は重みがあるし、生きる知恵を学べます。できるだけ続けていきたいと思います。ありがたい、ありがたい。。

7月は、民法、消費者契約法の改正の部分を重点的に行いました。

9月からは、前半は消費者問題、社会保障、人口データ、寿命データ等いろいろな角度から明治維新あたりからまとめていこうってことに。後半は、社会情勢、消費者問題の最近の動向などをテーマにってことになりました。

歴史を知ることでSDGSの視点で未来に向けて何が自分にできるのかを考えていきたいと思います✨





9月7日ピラティスlesson報告

2019-09-10 11:42:18 | ピラティスlesson




皆さまこんにちは👋😃
まだまだ暑いですね~。
ご自愛くださいね~🍨

9月7日 lesson報告します(*^^*)
なんと、22名+お子ちゃま❗
大人数で、どうしても初めての方に手を加える必要があり、一人一人ちゃんとみることができず申し訳ないと感じました…。

場所的には20人が限界かなとも思うのですが、とりあえずは、今まで通り予約制などにせずこのままのスタイルでやっていこうと思っています(*^^*)今後とも宜しくお願いいたします🎵





ATAWA HAWAII

2019-09-02 22:44:00 | つぶやき




週末にちょこっと御浜町にある 通称 Hawaii に行ってきたわけです。
芝生は整備され七里御浜が180度見渡せ、それはそれは、癒される場所なわけですよ。


ちょっと気分よくなりたいなぁと思って行ったんですね。

予定通り、シナリオ通り、あぁ気持ち良い~サイコーなんて伸びようとしたんですね。

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

じゃぁですよ、♡のオブジェに紙コップのごみが置いてあり、
イチャイチャするツインベンチには、ジュースの紙パックは置いてある・
一望できる綺麗なはずの浜には、ペットボトルやらが散乱・・
インスタ用の写真とってた2人のお嬢ちゃん、かわいらしく撮れてるだろけど、
足元のゴミ気付かないかな・・。

大がかりなことはできなくても、行った人1つずつでもゴミを拾っていけば、より素敵な場所になるんじゃないかな。

自分の街の素晴らしいところを自分たちのできることで守っていきたいな。





SDGSとは、、

2019-09-02 21:26:09 | SDGS


SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

詳しくは、、https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/



SDGSについては、消費生活相談の勉強をしている時環境分野でちょこっとだけ勉強したくらいで、聞いたことあるけど内容は全く頭に入っていませんでしたし、環境問題などは本当にうとい分野でした。


先日、新宮市の研修でSDGSを学びました。  私、 これじゃいけない! 変わらなければ!子供たちの未来が住み良い地球であるように自分個人ができることはないだろうか! と思ったわけです。

個人として取り組めること、専門家として取り組めること、 一つ一つ考えてみようと思いました。
私は、この6つを重点的に取り組んでいければと考えました。



2030アジェンダで、~No one will be left behind ~ 誰一人取り残さない

と誓ってるわけですよ。 それ、すごくないですか。 このアジェンダを読んで、なんだか、国連なんたら
とか遠くのえらいさん達が考えていることだ~くらいの別世界感があったのが、一気に主体的というか、自分も何か
出来ないだろうか!と思ったんです。スイッチが入った感じ。

というわけで、これから自分が取り組めることを整理して、一つずつ、自分のできる範囲でやっていきたいと思っています。達成へ向けてみんなが住む地球の未来のために何かできればうれしいなと思っています。

これから、SDGSについて発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
そして、読んでくださった方が少しでもSDGSについて知っていただき何か取り組むきっかけとなってくれたらとっても嬉しいです(^^)/