《Cherish this moment!》HAPPY☺プロジェクト★

★SocialLifeCreatorちひろ★
軽く穏やかに過ごすヒントがちょこっと見つかる そんな ブログです。

離乳食(中~後期)

2017-04-28 13:26:56 | グルメ
最初に断っておきますが、私は料理の専門家じゃないので、すべて自己判断で楽しく作っているだけです。100%真似すると、えらい目に遭うかもしれませんので、そこんとこよろしくお願いします。

28.8.8生まれ4/28今日のlunch

大根煮、カボチャ野菜煮、しらす
菜飯粥

大根煮は昨日作ったですね、筋煮込みの大根を水につけて塩分とばし再度湯がきました。管理栄養士さんが見れば、ひょえ~!と指摘されそうですが、、ま、大丈夫だろと自己判断です。
はい!砕きすぎたー。

カボチャ野菜煮
煮物ばっかりかーい!
うちの坊っちゃんカボチャ大好きなんです♥カボチャは少し大きめ、玉ねぎとしめじはチョッパーでジャンです。後は出し、砂糖、醤油少々。


菜飯ご飯
私しか食べないのに大量に作ってしまったので赤ちゃんに消費してもらうことに。水につけて塩分飛ばし、後はチョッパーでジャンです。ちなみに、具は、大根菜、おあげさん、こんにゃく。


しらす
もう大丈夫かと刻まず粥に混ぜてあげたんだけど、心配性…いや、普通感覚の夫から、大丈夫か…??と言われたため、また、なぜか、一匹赤ちゃんのおでこにへばりついていたのがあまりににも滑稽だったため、一応、火を通して塩分飛ばし刻みました(*^^*)



残ったのは、冷蔵庫へ。
何が何やら、いつのもんやらわけわからなくなっています…

4/21 ちぃちゃん飯店(ギョーザ)

2017-04-28 12:01:15 | 作ったもの(覚書)
作業も楽しめる、安い、美味しい、市販のはメイン料理にはならないけど、手作りだとメイン料理となるギョーザ。I Love ギョーザ。


キャベツはチョッパーでジャン。
ちとの塩で、しぼりこまないこと。
しょうが、にんにくたっぷり
ニラ
ひき肉(多いから良いってもんじゃない)
塩コショウ
味のもと
中華だし
ガーリックパウダー(にんにくいっぱいいれてるけど、これは別!味が断然よくなる)
片栗粉

醤油
胡麻油
ちと砂糖(これが絶妙な味となる)

はい!すべて目分量!
★★★★☆
味は申し分ないが目分量なため減点
50作って10余る(後で旦那の焼酎のあてで消える)

うちの家族はあまりまだ食べないな~。100個作る日とか来るんやろな~。
残りの具は次の日の野菜炒めに投入。

4/27 大衆居酒屋 ちぃちゃん食堂(ミニお好み焼き、筋煮込み、菜飯) 

2017-04-27 20:22:36 | 作ったもの(覚書)
キャベツを3玉いただいたので、消費するために今日はお好み焼き。
私のお好み焼きは、紅しょうがたっぷり、合挽き肉たっぷりのB級感ばりばりです。ベーキングパウダーをいれるのが私流。
しかし、無農薬はうれしいがナメクジさんが…大量でした…
★★★★☆チョッパーでキャベツを刻み過ぎたので減点

牛スジ煮込み。大根があったので入れちゃったけど、危ないところでおでんになるとこだった…にんにくとクレイジーなでかいスジ肉を入れるのが私流。★★★★☆大根はやっぱり入れるんじゃなかったかな。ま、美味しかったけど。
菜飯。大根菜、こんにゃく、おあげさん。煮込む時は絶対砂糖を入れちゃいけません!ちょーおいしいのに私しか食べない…
★★★★★申し分なし。おかわり絶対しちゃう、太るやつや~ん!
生活感ありまくりの夕食…

4/26 災害ボランティアコーディネーター

2017-04-27 08:32:13 | 社会福祉に関すること
町の社協で開催されました。
昨年度は私も3回くらいしか参加できずでしたが、なるべく行こうと思います。しかし、、若者の参加がない。仕事してたりで、忙しいと思うけど、是非、体力がある若者の参加を期待したい。

社会福祉士会の災害支援コーディネーターの養成研修に2014年参加した。よそ者の社士が被災地で何ができるのか、疑問が大きかったけど、二日間みっちり勉強して少し理解できたような気がする。被災地で微力だが何か職能を生かして携われればと思っている。

春ですなぁ

2017-04-26 15:36:50 | つぶやき
去年植えたところの土にイタリアンパセリとミントの芽がでて知らん間に成長してた!生命力を感じる。
やまぶきつばきつつじ
七里御浜4/23 清掃活動.今年も海亀きてちょーだい。
どれも春になると綺麗に咲く。ちなみに、庭先でどの花も観賞できる。ありがたい、ありがたい。
春はなにかと体調が思わしくない人もいますが、ゆっくり花やら海やら川やらを見て、感じて、空気吸って、臭いかいで…ハーゲンダッツ食べて、、…そんなことをしてたら、体調もよくなると思いますが、ま、それもまた、人それぞれ。