![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/78880c92bba1df506296892b572aba2a.jpg)
室の花ときの止まりし如くかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/1ece0ccb7e00caf72b05b2703fdce787.jpg)
室の花スケッチの手の滑らかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/febdeffa9d270b66c18c830e9735e631.jpg)
ほくそ笑み香を独り占め室の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/78e8994d5d598a9865a0b0ded130aa83.jpg)
考へること多すぎて室の花
雨つづき部屋干しとなり室の花
しくしくと神経痛や室の花
室咲や舌で溶けゆく金平糖
落ちてる果実の香りや室の花
室咲やレストランのチキンライス
京都に住んでた若い頃、植物園の温室によく行きました。温かいから、スケッチを終えて出ると汗ばんでいました。その頃のこといろいろ思い出しました。園内のレストランで食べたチキンライスの美味しかったことも。(^^♪
昨日、夏井いつきさんの毎日を追った番組を見ました。俳句ブームの立役者です。若い人たちに俳句の芽を芽吹かせた功績は大きいですね。高校生から下の中学生や小学生にまで。今や幼稚園でも俳句を教えてるところがあるでしょう。男らしい?真っ直ぐに向き合う姿勢が好きですね。どんな句でも。最後の方で言った「俳句は真剣な遊び」に共感しました。僕にとって、俳句は楽しい独り遊びです。
今日は、「開戦記念日」なんですね。戦後生まれだから偲ぶしかないけれど。「十二月八日」も季語と初めて知りました。
十二月八日気まぐれトースター
開戦日迷路のごとく爺の皺
二日ほど前から胸の辺りが、痛むというほどじゃないけど、詰まるカンジ。昔から時々起きるからまた自然と消えるだろうと思っています。肋間神経痛?それに、何か精神的に落ち込みます。でも更新だけはがんばるゾ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)