中村川に架かるのは、現存は吉野橋1橋。架替は葭谷橋・共進橋・日枝橋・睦橋・池下橋・久良岐橋・道場橋・三吉橋・東橋・車橋・翁橋・亀之橋の12橋。
中村川は、蒔田公園横葭谷橋から大岡川と分かれ首都高速神奈川3号狩場線の下を元町へと流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/cb41f7a2a3eb057b9a0ff55bad3ac0fb.jpg)
葭谷橋・吉野橋・共進橋の次は日枝橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/162a5a871c0cac93dcca6b89c09b1f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/82721c4ad774be4728a4e259338d054e.jpg)
架替関東大震災復興橋梁・日枝橋は市施工・道路橋梁費支辨橋梁52橋のひとつ。昭和57年に架け替えられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/6842d4c8ef9b63a63a3dbb37239c022a.jpg)
旧橋は横浜震災復興誌によれば。
位置・中區高砂町三丁目蒔田町西川外地先(市道)
橋種・鋼板桁
斜度・直角
橋長・24.24m
有效幅員・7.28m
面積・176.47㎡
施工期・著手大正十四年八月一日:竣功大正十五年四月十八日
總工費・35.617.42円とある。
親柱は新設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/60906652cd5bb14cbef1fb69439d5d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/e250feffb999c65607b01eab078be018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/4ac7d768d95b7f888ad39c7157268dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/95f04f65498494a4e3187a38112cc2fa.jpg)
共進橋のたもとに横浜市立共進中学校がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/4cf6cd2fb0efe4286633aef006a90687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/df99e55f2eff3eb263141d6a1512243d.jpg)
旧橋の親柱は、首都高速神奈川3号狩場線建設と中村川の護岸工事で撤去されたが今は横浜共進中学校の門柱として生徒たちの安全を見守る(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/c92acda7d54fd22b62eabd9e32832b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/db108848863d9b78c34c67b1381ad227.jpg)
意匠は不明だが、たぶん灯具はあったであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/b8837ac7ad84102be54eb80d012726ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/0d3968419f047c5a49248481589475cf.jpg)
日枝橋と言うからには、その先には横濱開拓の守護神・関外(吉田新田)総鎮守「お三の宮日枝神社」さまがある!
と言いたいところだが、横浜市立日枝小学校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/949824aae08471a91c11b27475693fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/057a7f2fecd562796066e2c792beb226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/ae684c54a7c1f4fad43bb5f29e6c1848.jpg)
たぶん、かつては全部お三の宮さまの境内だったんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/42/57dcd38ea0e5cdb83a5304cbb7542701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/9f4ce89ba623d8a242911993752427a7.jpg)
良い気が流れる(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/267f018ac4a61e46e7349d0019487318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/7c/3c31c9f9d96faa13d74e40112eecccff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/3efd09d126271dcd636f4fd15547e387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/c4/adbfe5ee5f4321595f47cf33264bf87e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/410ef1564fcffcc06fe619934b6a1798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/58/e9201efabe5d13614e55a28f59980b04_s.jpg)
なんといっても!溶岩獅子山(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/27f169a45448a9a8b53c8301d6979334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/4228735d9cc511d6771c9be42d24bf45.jpg)
日枝橋の次は、睦橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/f2a5dec56a82f19ed0f9121377ace1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/66c27e85487eff2d66002b836631177e.jpg)