昨日は母へ桜とカタクリの写真を差し入れるために飯綱町でシダレザクラとカタクリを撮って、これで良しと思ったのだけど、やっぱりシダレザクラは高山村だわな。
高山村では「信州高山五大桜+和美の桜」が人々の目を楽しませる。
母が一番好きな桜は中塩のしだれ桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/89f3e482f8e496e781f53470882a52d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/273b2922557e57704858fbcf361f8ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/04c58234a11cbc591e1e22366f4a837b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/56f0d49b580c193ebf7810e43b2b5af8.jpg)
そしてバス停あたりから見渡す桜風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/fda5f35f5f1d96ffbc69e6da6a1b61e3.jpg)
施設へ向かう途中でコンビニでプリントして職員さんにお願いした。
・・・。
下着を補充して欲しいと施設から連絡があって、サイズがわからなくて、試しに1枚買って持っていったところ大き過ぎた。
職員さんの目の前で開封したから、もしサイズ合う方がおられたらと提供しようとしたら、紙パンツの方がほとんどなので使う人はいないとのことだった。
ほんとは母も紙パンツの方が状態に合っているのだろうけど、母はまだ紙パンツにしたくないと言っているようだ。
施設は本人の意思を尊重してケアしてくださってる。感謝している。
けど、紙パンツになる日もそんなに遠くはないだろう。
母は、ブランド品1枚より同じ金額で5枚という人だったから、おびただしい衣類が押し入れやらなんやらにギュウギュウに詰め込まれていた。かなり処分したけど、母が気に入っていそうなのは残しておいた。下着もまだ使うだろうと残しておいた。
でも、もう下履きは本当に要らないんだな。。。
今日は家へ。
東京駅に着いた時は曇りだったけど、家に着くころには雨が降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/fca5fc7f21ab6d01f8851c89b02c869f.jpg)