見出し画像

今日のころころこころ

2024・4・18 信州は高山村の中塩のしだれ桜

昨日は母へ桜とカタクリの写真を差し入れるために飯綱町でシダレザクラとカタクリを撮って、これで良しと思ったのだけど、やっぱりシダレザクラは高山村だわな。
高山村では「信州高山五大桜+和美の桜」が人々の目を楽しませる。
母が一番好きな桜は中塩のしだれ桜。




そしてバス停あたりから見渡す桜風景。
施設へ向かう途中でコンビニでプリントして職員さんにお願いした。
・・・。
下着を補充して欲しいと施設から連絡があって、サイズがわからなくて、試しに1枚買って持っていったところ大き過ぎた。
職員さんの目の前で開封したから、もしサイズ合う方がおられたらと提供しようとしたら、紙パンツの方がほとんどなので使う人はいないとのことだった。
ほんとは母も紙パンツの方が状態に合っているのだろうけど、母はまだ紙パンツにしたくないと言っているようだ。
施設は本人の意思を尊重してケアしてくださってる。感謝している。
けど、紙パンツになる日もそんなに遠くはないだろう。
母は、ブランド品1枚より同じ金額で5枚という人だったから、おびただしい衣類が押し入れやらなんやらにギュウギュウに詰め込まれていた。かなり処分したけど、母が気に入っていそうなのは残しておいた。下着もまだ使うだろうと残しておいた。
でも、もう下履きは本当に要らないんだな。。。
今日は家へ。
東京駅に着いた時は曇りだったけど、家に着くころには雨が降ってきた。









コメント一覧

kinntilyann
そうなんですよ。
圧迫骨折の後に、どうしても家に帰りたくないと大騒ぎして、今は施設にご厄介になっております。
家に帰りたいと大騒ぎすると聞いていたのに、なんでウチの母ちゃんは?と不思議でした。
きっと、元々衣食住にまつわる全てが苦痛だった上に、仲の良い人たちが全員空か施設へ行ってしまったからだったのかもしれません。
そしたら、皆さま世間体があったのかな?実はウチのおばあちゃんもウチのもと打ち明ける人が多くて驚きました。
どうやら今の年寄りは気に入ったところがあれば施設の方がいいみたい。
大騒ぎした頃は要支援1くらいだったのが今は要介護3くらいです。

良い午後でありますように(⁠^⁠^⁠)/
wanko_no_cyancyanko
そうか…お母様が長野にいらっしゃるんですね。
なんか、私も母の事いろいろ思い出してしまいました☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事