あれは3月の暴風雨とまではいかないけど、風と雨がやや強めの日だった。
よりによってなんでこの街のこの場所でぶっ壊れるんだこの風速何メートルどーちゃら折りたたみ傘。
傘はいくらでも目の前の建物の中に売ってる。
いるけれど…
福沢先生一枚以内のをなんとか探して、ため息。
金銭の多寡というより不意のこういう出費は凹む。
帰りの電車の中で、ふと傘製造販売メーカーさんのお話しを思い出していた。
ウチの百貨店に行ってる連中はすごいよ。閉店と同時にさ、すんごいスピードでさ、キュキュッと巻いてさ、キチッ!と並べるの。
もちろん見てくれ至上よ。だけどさ、キチッと巻いておくのは傘の状態にいいことなんだよ。
キチッと巻いておくのは傘の状態にいい。
か。
そういえば、雨降りの外出先で、時間も含めて折りたたみ傘をキチッと巻くことができる状況でも、なんというのかな、人前でチマチマと傘をたたむのがなんとなく苦手なんだ。
ましてや時間に追われてる時なんぞは、無造作に防水袋に突っ込んでいた。
そりゃ風速何メートルどーちゃらでも長くは使えないか。
今はYouTubeに折りたたみ傘のたたみ方をアップしてる人が何人もいる。
それぞれにクセとか手の大きさや器用さはあるけど、参考にしてたたむようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/ca81a3d9593b26a47355d3a4ee8102e3.jpg)
キュキュキチッ!
とは程遠いけど、私にしてはキチッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/b7538a7b6a30354000b6790a4a0df030.jpg)
それまでは、新品を出したら最後付属の傘袋にうまく入らなかったのが、今はすんなりと入るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/8420ae273bb79e79bb5d877957a0c974.jpg)
暴風雨に当たらないせいかもしれないけど、あれ以来、壊れた折りたたみ傘はない。
やっぱりたたみ方って関係あるのかも。。。
今日も暑い。
でもなんとなくモワモワしてる。
明日から崩れるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/507b1333a1a3e2c508b03927704dfe95.jpg)