見出し画像

今日のころころこころ

2024・4・26 折りたたみ傘をたたむ

あれは3月の暴風雨とまではいかないけど、風と雨がやや強めの日だった。
よりによってなんでこの街のこの場所でぶっ壊れるんだこの風速何メートルどーちゃら折りたたみ傘。
傘はいくらでも目の前の建物の中に売ってる。
いるけれど…
福沢先生一枚以内のをなんとか探して、ため息。
金銭の多寡というより不意のこういう出費は凹む。
帰りの電車の中で、ふと傘製造販売メーカーさんのお話しを思い出していた。
ウチの百貨店に行ってる連中はすごいよ。閉店と同時にさ、すんごいスピードでさ、キュキュッと巻いてさ、キチッ!と並べるの。
もちろん見てくれ至上よ。だけどさ、キチッと巻いておくのは傘の状態にいいことなんだよ。
キチッと巻いておくのは傘の状態にいい。
か。
そういえば、雨降りの外出先で、時間も含めて折りたたみ傘をキチッと巻くことができる状況でも、なんというのかな、人前でチマチマと傘をたたむのがなんとなく苦手なんだ。
ましてや時間に追われてる時なんぞは、無造作に防水袋に突っ込んでいた。
そりゃ風速何メートルどーちゃらでも長くは使えないか。
今はYouTubeに折りたたみ傘のたたみ方をアップしてる人が何人もいる。
それぞれにクセとか手の大きさや器用さはあるけど、参考にしてたたむようにした。

キュキュキチッ!
とは程遠いけど、私にしてはキチッ!


それまでは、新品を出したら最後付属の傘袋にうまく入らなかったのが、今はすんなりと入るようになった。

暴風雨に当たらないせいかもしれないけど、あれ以来、壊れた折りたたみ傘はない。
やっぱりたたみ方って関係あるのかも。。。
今日も暑い。
でもなんとなくモワモワしてる。
明日から崩れるかな???

コメント一覧

kinntilyann
私は子供の頃も今もだめだわ( ;∀;)
でもね。
それなりきでも丁寧を心掛けるとちっとは持ちが違うと実感したしだい!
今は素敵なビニール傘いっぱいあるんだけど、ビニール傘と限らず長傘の荷物感が煩わしくて、折りたたみ傘ばかりなんす。
虫主婦
昔(子供の頃?)は折り畳み傘たたむの上手だったのに、
今はうまくたたむことができません。
確かに、大人になって濡れている傘をチマチマたたむような暇がなくなったというのもあるのでしょうけど、
なんか丁寧にやっているつもりなのにキチンとたためません。。。
最近はビニール傘ばかり使ってしまいます
(傘の向こうが良く見えるから)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事