今日は冬至。用事が無い限りは史跡で過ごす。
でも本日は朝から雨なり。午後から晴れてきたけど不安定だな。
古墳のライトアップへ。
第13回国史跡武蔵府中熊野神社古墳まつり・府中熊野神社古墳ライトアップ-古代光景-。
会期は12月17日~12月25日。
時間は16:30~21:00。
JR南武線・西府駅下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/507939f5fd35ce3cf3677dfad09e12a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/93ac28d9a0aa28e4fe6463dda3ef730f.jpg)
熊野神社さまへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/1e1597e46d77e13eaa0e0a6e75edff39.jpg)
鳥居の前は甲州街道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/ab632a9c1759ef491573c1eb6b43d161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/3f83fbb834f479b238de4ad3cd1aa818.jpg)
武蔵府中熊野神社古墳はこの神社の横というか、この古墳のために神社が出来たのか?
ライトアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/c77952d8ced8b352b2687c7e78ab4021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/ae6de94eb574534e81fd8044c522b123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/f00b46008f436768f5e974881c614ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/45e5a5ba4ca4842b4204495895afe8ad.jpg)
古墳部分は古墳公園になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/5fb3c2abc044e3b524dba648413457e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/3a94139e92cf9b05971d799e8fc0247d.jpg)
単色が変わるのかと思っていたら、いつの間にか虹色になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/aded022bec1ed8aea63666c377c530e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/276f9206a93ebc5898bb7fa150a11cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/f25401e762b2fc38e27338ca2bb7a4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/3ea7483ee55f57c61652abb15286f7f0.jpg)
まるで宇宙船のように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/be79e725d0dd8348c48b82e9827ec34d.jpg)
この時期の月はちょうど古墳の上あたりを通っているらしい。
今日の月出は5:19で入は15:06で明日は新月だから見えなかったけど、これで真上に月が浮かんでいたら、動き出しそうだ。
この古墳は謎だらけ。
多摩川流域には4世紀頃のたくさんの古墳がある。府中には5~6世紀頃のいくつもの古墳がある。しかしこの古墳だけは地理的にポツンと離れている。
時代的にもポツンと離れている。仏教が入ってきてもう古墳時代が終わろうとしている7世紀の築造の上円下方墳。
当時はもはやほとんど採用されていなかった葺石。
被葬者もわからない。
私はここの被葬者について、この地の豪族ではなく、中央の貴人の誰かが何等かの事情で武蔵国に滞在中に何等かの理由でこうやって弔われることになったと密かに勝手に妄想している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/3a07d55aa25f0abf5aa8eb803c8714f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/1038893bda14d99ed668dd4aeea9c9eb.jpg)
古墳の内部は公園内の古墳展示館で再現している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/e9ea220170ac9510e287d1c2f637de36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/faacccf3fef7f7d299565dfc8d71531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/b17c5856791f97a455706223f5cffb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/6cda4c8a1d86bd2f5236e27bb13b22f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/27ee478ee1fa047850da6a307e765e8b.jpg)
いつまでも見ていたかったけど寒くなってきたから駅へ引き返す。
明日から畳の目ひとつずつ日がのびてくる。
季節は確実にめぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/2695848771e2d5d3d8af7b0d7dc2a905.jpg)
JRから東急へ乗り換えの溝の口駅もイルミネーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/af2a3d907b3439ae72e659379cf918af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/b0d2a9aec4b632db04dfc6e6f511bf34.jpg)