今日も快晴の長野盆地。

毎年1月19日と20日は長野市の西宮神社さまの初えびす。

家に帰る準備をしてから西宮神社さまへ。



お種銭は行列だ。

えびすさまは商売繫盛・五穀豊穣・家運興隆の大神さま。
「お種銭」をえびすさまよりご融資いただくことでえびすさまの御神徳からの福運を授かる。
お種銭を活用し繁昌の上は翌年の初えびすで倍額にして返済するのだ。
大福帳を基にえびすさまからお葉書が来るからそれをもって行くのであるが、初めての場合は特設テントで受付。
コロナ禍になってからその葉書に御神体(お種銭)数を記載して、記載した倍額で授与していただく。
もちろん何倍でもいい。


大きな達磨さんだ。
どでかい大願成就したのね。羨ましい。

ウチの達磨さんは小っちゃいのにとてもじゃないけど両眼を入れる気になれる状態じゃないから、ここにはもってこなかった。
ま。
今年こそは。

それから長野駅の駅ビルで昼飯食べて新幹線。
車窓から見える浅間山の雪が少ない。
長野の家のあたりからみえる横手山とか志賀高原の雪も少ない。
白馬は志賀よりマシらしいけどそれでも例年よりはかなり少ないらしい。

大宮くらいまでは快晴だったのだけど、東京駅に着いた頃にはすっかりと曇っていた。
明日からほんとに崩れるのかな。

さて。
今年こそは福運お恵みくださいませませ!

