色んな花が咲く季節の北信濃。
私はリンゴの花が好きだ。
でも長野盆地のリンゴの花はもう終わり。
今日の隙間時間は飯綱町へ。
いいづなアップルミュージアムの向かい側の駐車場にに車を停める。
飯綱町のリンゴの花は今が盛り。
いいづなアップルミュージアムの中には、博物館とギャラリーとカフェとミュージアムショップ等がある。
ギャラリーは色々な展覧会が開かれるけど、他はとにもかくにもリンゴ。
着いた時には晴れていたのだけど、カフェで昼飯を食べてお茶を飲んでいるうちに曇ってきた。
館長さん自らリンゴの手入れに余念がない。
リンゴの花を楽しみながら、帰り道にさんちゃん寄った。
リンゴの試食いかがですか!とスタッフさん。
は?
だって今花が咲いているじゃないですか?
そしたら、グラニースミスを加工して出しているというのだけど、ますますにわからない。
食べてみたら、ボケてない。
しかもグラニースミスはアップルパイとかジャムとかにすれば美味いけど生食向きの味ではないのに、食べられる。
スマートフレッシュという加工方法らしい。
色の変わっているところは取り除く。
不思議だな。
検索してみたら動画が出てきた。
そうだよな。
さんちゃんに入って行ったら、ずいぶん久しぶりですね!と言われた。
そりゃリンゴの収穫シーズンだけだわ。
でももし端境期でも美味いリンゴがあったとすればやぶさかではない。
かも。
【夢の新技術】おいしさそのまま日持ちアップ!?スマートフレッシュ