昨夜からの雨は朝にはあがった長野盆地。
長野の家の庭の花たちが生き生きとしていた。
今日は除草。
といっても、試行錯誤しているうちに様々な状況も変わって、ほぼ100%除草剤。雨が止んでくれてラッキーだ。
徒歩で移動していると、おお!あのお宅のフジは今年もふっさふさ!!
長野盆地に滞在していると、フジに関してはネット検索して出てくる名所より、ごく普通の個人宅の方が見事だ。
ギョイコウはそろそろ終わり。
八重桜もそろそろ散り始めている。
昼飯の用意をしながら飯綱山を見るともなしに見たら、山地は曇りか雨だ。
盆地もこれからまた降ってくるのかな?
そうそう。
去年、尻を削って庭の手水鉢に放り込んでおいた大賀ハスが発芽した。
越冬できたみたいで、葉っぱが出てきていた。
自宅ベランダの漬物樽ハス田は今冬でダメになってしまった。植え替えをしてあげなかったのが原因であろう。
ここの手水鉢はキャパが大きいけど、どうなんだろ?