見出し画像

今日のころころこころ

2019・6・15 雨のおばさんぽ 八王子中町黒塀通り

今日はフォローさせてもらっている「順風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話」さんがブログで告知していた八王子ウチョウラン保存会さんのウチョウラン・山野草展示会。
ウチョウラン一鉢欲しいなぁと八王子へ出かけた。
会場は八王子市長房市民センター。あまりの雨にカメラを取り出すこともできずにスマホのナビで八王子駅からバスに揺られて長房団地バス停で降りて数分歩いて到着。浅川のほとりだった。
これすごいな。いくらくらいするんだろ?と思ったら、売り物ではなく展示でした。だろうな(^^)/


植木鉢もいい(^^)/

赤いの綺麗と思ったら5000円だったので1000円の紫の花が咲いてるウチョウランの一鉢買って八王子駅へ引き返す。
昼飯食べながら、そういえば黒塀通りというのが素敵だとどこかで聞いた気がする。
かつての八王子は織物産業で栄えていた。花柳界もにぎやかで約200人もの芸妓さんがいたという。今でも当時の黒塀が残り約20人の芸妓さんもおられるという。
雨の花街。ついでに芸妓さんに会えたらいいな!
観光案内所で場所をお伺いしてスタート。







あの仏壇屋さんの建物気になる。
と思ったら、仏壇屋さんの横の道を少し行って入る小道。
この道か。八王子花街・黒塀通り。




思ったよりかなり短くて、芸妓さんにも会えなかったけど、女梅雨。

つきあたりにラーメン屋さんがあった。
そういえば、八王子はラーメンです!と観光案内所の係員さんがおっしゃっていた。
ウチョウランは、育てる自信がない上に八王子駅前をうろうろとしてしまって飾り土がこぼれてしまったけど、なんとか無事に持ち帰れた。
粋な植木鉢欲しくなるな。
でもその前に世話のコツをつかまなきゃ!


コメント一覧

kinntilyann
さぶろうくん(^^)v
出番あるのね(^^)v

花街旅情は男衆の世界(^^)v
painfulnight
さぶろうくん…一応決めてはあるんですけどね…神よりはうまくいくとは思うんですが^_^;

黒塀に柳はいいですよねー^ ^
やりにくい商売ですか…花街はいろいろあるんですね
kinntilyann
www
お粗末(^^)v
fatbob1985
めぐみさんは、祭りの時にお見かけして写真撮っただけの
超薄~~い関係です。
お粗末!
kinntilyann
まどかじゃなくてまかどさんでした!
坐坊さんにいっこうさんですね(^^)/
りょーかいなのです(^^)v
もしかして八王子の蕎麦屋さん全店制覇してる(@_@)
fatbob1985
でも西八王子に蕎麦の名店が、「坐坊」、「いっこう」
何度もすみません
kinntilyann
お!
貴重な情報ありがとうございます(^^)/
まどかさんですね(^^)/
りょーかいなのです(^^)v
で。
姐さんの件は(^^)v
fatbob1985
追伸(あくまで、あくまで個人の感想ですが・・・)
 蕎麦の「も※お※」は期待して行きましたが、ガッカリ!
その近くの「まかど」をおすすめします。
kinntilyann
ボブさまこんばんは〜(^^)/

めぐみ姐さん検索しちゃいましたよ!
すごい別嬪さん(^^)v
え?
もしかしてお座敷に呼んだことある?
あるの(@_@)
昼飯はラーメンじゃなくて駅ビルのサンドイッチのメルヘンカフェさん!
フレンチのシーンさんと蕎麦のもとおかさんおすすめいただいたんだけど、どちらもランチに間に合いそうになかったのでした。
それよりボブの八王子ラーメンルポお願いいたしますm(__)m
fatbob1985
たまボブ
今日、大雨洪水注意報が出ていたあの雨の中を長房までおいで
だったとは、本当にうさぎさんのアクティブさには感服です。
黒塀小路はほんのちょっとの長さですが、貴重な八王子芸者が
いて、ここ「ゆき乃恵」の女将「めぐみ姉さん」が有名です。

昼はラーメンでしたか、僕は地元なのに八王子ラーメン食べた事がありません。
八日町にある「あらた」という讃岐うどん屋はおすすめですよ。
kinntilyann
ありがとうございます(^^)/

結局azazouはどのお方だったのでしょうか???
今度は差し入れ持って行きますね(^^)v
そして、gooブロ友azazouはどこじゃい!!!と叫んでみますね(^^)v
逃げたのがazazouと判別しよう(^^)v

ウチョウランの育て方ありがとうございますm(__)m
夏場にその条件に合う場所はあるのですが、日によってはかなりの強い風が吹き抜けます。
やっぱりダメかなぁ・・・
でもやってみないと!!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
azazou
本日は長靴を履いてのご来場ありがとうござます。遠いのにお越しいただき、皆喜んでいました。
さて、ウチョウランの育て方です。
冬以外は表土が乾いたら十分に与えます。夏は3日に1度の水遣りです。あまり水を与えると中の球根が痛みます。置き場所は炎天下に置かず半日陰で管理します。10月ごろに上の葉が枯れます。球根性の多年草ですから、うまく育てると球根が増えて、来年も芽が出て咲きますよ。
ここに育て方がありますので、ご参考ください。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_amp/target_plant_code-22
kinntilyann
こんばんは〜(^^)/

さぶろうくん生きてる?

黒塀通り!
もう少し長くてもう少し柳が揺れていたりなんかするとかなりの名所になる(^^)v
でも、ま、あんまり名所になってもやりにくい商売もあるわけで、そこんとこ難しい⌒●~*
と、思いました(^^)/
painfulnight
こんばんは!

八王子にこんな素敵な通りがあったのですね…勉強不足でした^_^;
たしかにあの仏壇屋さんの建物は気になる笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事