見出し画像

今日のころころこころ

2022・10・11 志賀高原。秋の大沼池。コバルトブルーの貴石。

明日帰ることにして今日は快晴の志賀高原へ。長池を眺めて昼飯を食べてから大沼池へ。
大沼池は、志賀山(標高2035m)の東に位置する標高1694m水深26m周囲5㎞の志賀高原で一番大きな湖沼。
志賀山が活発に火山活動していた頃に溶岩流が横湯川を堰き止めて大沼池となった。
大沼池までは緊急車両やごく一部関係車両以外は徒歩。老若男女それぞれに楽しめる志賀高原で、唯一老若男女誰でも例外なくかなり歩かねばならない。最短ルートで片道ほぼ1時間。
今日の私は最短ルート。大沼池入口清水駐車場に車を停めて目指した。
紅葉が始まっている。
色付く葉っぱに青い秋空を眺めながらゆるゆると歩く。



大沼池。

大沼池の水はコバルトブルー。
綺麗な夢を見ているようだ。








赤石山から大沼池に流れ込んでくる鉱泉のpHが2.8。
強酸性の水は生物の存在を許さない。


孤高で気高いコバルトブルーの貴石はやわらかにひろがる樹林に抱かれる。




コメント一覧

kinntilyann
そうそうさま
おはようございます(^^)/

志賀高原綺麗です(^^)v
標高1000mはたぶん来週あたりから見頃になってくると思いますが、軽井沢はどうでしょう?再来週かな?
忙中閑ありのおでかけなのだ!!!

良い一日でありますように(^^)/
sewsew1
こんにちは
そうそうです。

素晴らしい志賀高原!
紅葉🍁が始まってますね。
お写真がいつも美しいです。
ありがとうございました😊
kinntilyann
tonnkoさま
こんばんはでございます(^^)/

ありがとうございますm(_ _)m

鎌倉お疲れさまでした!!!

大沼池は志賀高原の宝石です。
綺麗です!!!

かなり眠くなってしまいました。
おやすみなさいなのです(^^)/
fonntenu
本当に素晴らしい景色の写真ばかり。素敵ですね。
此のところ、どこに出かけていませんので、うらやましい限りと思いながらも、あれだけの荷物を車に乗せるだけで、かなり重労働です。

お疲れを貯めないように、横浜にお帰りになりましたら、ゆっくり休憩しないとです。

疲れ過ぎはタブーです。後で響きます。
今のわたしが、良い見本です。御身を大切になさっていただきたいです。
kinntilyann
mnishiiさま
こんばんはでございます(^^)/

志賀高原から中野市に下りる途中でした。
思わず車をとめてしまいました。
写真が下手くそでうまく伝わらないのがもどかしいほどに凄い空でした。
彩雲も出てました。
信州は神州なんじゃないかと思いました!!!
mnishii
最後の画像素敵ですね。マジックアワーとか言う時間帯のものですね。いい感じです!
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/

たまたま帰り道でご一緒になった愛知県西尾市の写真クラブの皆様の最高齢は御年87の会長でした!!!
生きて吉良に帰るんだ会長!!!と皆に励まされながらなんとか往復。
にいさまも行くのだ(^^)v
今なら守谷商会さんが工事に入ってますので、入口でガードマンさんが観光客の人数チェックしてますし、工事関係者がいますので行倒れても大丈夫です(^^)v
岳南広域消防は皆さん優しいしたくましいし救急車は池の尻まで入れるから、ますますに行倒れても大丈夫です(^^)v
コバルトブルー時々エメラルドグリーン。
志賀高原の宝石です。

そうた。
帰ってもまたすぐに来ます。
ターンタターン!!!
おやすみなさい(^^)/
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!

快晴の志賀高原、リベンジしたんですね!(笑)
しかも大沼池までなんて、長野に住んでいても行ったことなんかありません。コバルトブルーの池、良い景色を見させてもらいました。
明日帰られるようですが、良いお土産話が出来ましたね!
それにしても大沼池、良いですね~!(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事