午後は日が陰ってきたけど、今日は10月下旬にしては暑かった。
私の住むあたりのイチョウの街路樹もそれは綺麗に黄葉する。
のだけど、今秋はどうなんだろ?
枯れてるようにも見えるし黄葉が始まっているようにも見える。
もう少ししないとわからない。
街路樹の下は雑草ボウボウ。
公園も雑草ボウボウ。
刈ってないわけじゃない。
今年の雑草の伸びはものすごい。
業者さんが刈っても3日もすればもうなんとなく茂ってくる。
横浜では庭の管理をしなくても良いウサギ小屋暮らしだけど、長野では庭とかある。
雑草を草刈り機で刈って除草剤を散布するという方法で、いつもの年なら年に3~4回くらいの除草でなんとかなっていたのに、今年はとても追いつかない。
除草剤が効いてないような?
とうとう私まで自分用に電動式草刈り機をAmazonで買った。
来年もなんだろか?
もうずっとこうなんだろか?
とか思っていたら、ンギャの「最強の生存者『雑草』が農地を覆いつくすまで」というのがあった。
「スーパー雑草」!?!
除草剤に耐性を持つ雑草。
アメリカの大規模農業のお話しだけど、なんか、それってそのあたりの雑草もそうなりつつあるんじゃないかとも思う。
この気候が雑草には最適なのかもしれない。
はぁ・・・
どうなっていくんだろ?
今夜は冷え込んできた。