今日のころころこころ

2018・1・28 東京三鳥居 双龍鳥居 高円寺・馬橋稲荷神社・品川神社 品川神社の石鳥居は貴重!

かねてより気になっていた双龍鳥居。東京には三基あるらしい。
といっても色々と一気にまわるわけにもいかないから、近くに行ったついでにこつこつと。行った日はばらばらだけど東京三鳥居。

高円寺さまの双龍鳥居。
JR高円寺駅からてきとーに高円寺さまへ。







我が家方面には王禅寺という地名があって実際に王禅寺さまがある。高円寺も実際に高円寺さまがある。









お!あそこね(^^♪



巻き付いているなぁ!








馬橋稲荷神社さま。
JR阿佐ヶ谷駅下車。



阿佐ヶ谷駅なんて何年ぶりだろ?高架下がお洒落な商店街になっていた!



高架下を行き馬橋稲荷神社さま。









双龍鳥居。









小ぶりで整った綺麗な神社さまだなぁ(^^♪






品川神社さま。
京急新馬場駅下車。

第一京浜を渡れば品川神社さま。

なのであるが、悪い癖で目黒川からアプローチ!





赤い橋は、荏原神社さまへの橋。







ん?この建物きになるなぁ。

やはり旧東海道から行ってみたい!







山手通りにぶった切られてしまうけど渡れば続く旧東海道。





だけど、品川神社さまに行くには曲がる。

お!看板建築(^^♪





品川神社さま。



双龍鳥居。







富士塚がある。





絶景(^^♪



双龍鳥居も良いのだけど、実はここの石鳥居が文化財!都内では上野公園の東照宮の鳥居の次に古い鳥居なのです(^^♪
三代将軍家光の時代に堀田加賀守紀正盛が寄進という。

気持ちの良い境内(^^♪






コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまこんばんはー(^^)/
駅降りたら第一京浜渡ってすぐですので、先に品川神社さまで、品川宿はその後の方が楽かと思いますm(__)m
階段がきついので歩きやすい靴がよいかと。。
荏原神社さまも素敵です(^^)
詳しい方々に聞けば色々とご利益コースあると思います(^^)(^^)
こう寒さが厳しいと、ほんとに外出がキツイですね(;_;)(;_;)
私はお腹ゴロゴロで辛いです(;_;)(;_;)(;_;)
今度はカイロ貼っていこうかなぁ(;_;)
tonnko
品川神社は、目黒川側から入った方が良いようですね。
少し暖かくなったら、品川宿近辺を歩いてみようと思って居ます。
町並みもですが、最近の草履は、大きすぎて鼻緒を詰め無いと歩きにくいので、
詰めて頂きたいのです。
この頃、下駄やさんが少なくなって仕舞いましたので不便です。
祖母が元気でしたら、直してくれましたが…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事