今日は長野へ。
家を出た時は快晴だったけど、長野が近付くにつれて曇ってきた。
曇っていたせいか横浜よりはかなり涼しく感じた長野駅前広場には、なぜだか空き缶風鈴が揺れる。
長野の家の庭は、たった二週間で草原状態になっていた。
除草剤にも色々とあると知ってからは除草剤をまくことに抵抗がなくなった。農産物に影響がない除草剤は、高い上にあっという間に草がはえてくるけど、そこは仕方ない。
でも一応庭木の周囲だけは草取りをしたら、いくら横浜よりは涼しいといっても汗が滝のように噴き出す。普通の家庭ゴミもたまっていたから、草や枯れ枝を軽トラに積んで長野市のごみ焼却場へ持ち込んで、ふう。
なんやかんやで夕方。
一時雨が降ったのだけど、長野駅に着いた時より蒸し暑くなってしまってまいった。
今日最後の用事を済ませて通り抜ける善光寺さま境内。
なんか猫日和。
ツバメはこの家族が最後かな。
空気まで湿っている。
今宵は、八幡屋礒五郎さんの横町スパイス煎茶をアイススパイス煎茶にした。
横町カフェで出していたスパイス煎茶を家庭でも楽しめるようにTBで販売するようになったのだ。静岡のカネ十農園さんの煎茶に柚子皮と粒山椒をブレンドしてある。
150㏄のお湯にTB1個のところ2個使って濃く出して氷をいっぱい放り込む。
ようやく喉の渇きがおさまった。
こんな日は水や麦茶じゃダメ。
菓子は、長野駅に着いた時に駅ビルで買ってよおく冷やしておいた小布施堂さんの夏つばき。
中はもちろん、栗餡。
ようやく人心地ついた。
どこに行っても湿度は高いわな。