8月から9月。
空気が一気に秋めいて、爽やかで心地よくて素敵だけど、こんなに違うのかとちょっと驚いた朝。
でも秋花粉は容赦無い。
ビラノアもらいに耳鼻咽喉科へ。

お?のぼり旗。

そうだ。
今日は関東大震災から100年。
防災の日。
病院や薬局に掲げられ黄色い旗は防災訓練の一環。

年に3回だと先生が言う。
阪神淡路大震災と東日本大震災と関東大震災。
ほんとに起きたら、オレと建物は無事でも診察できる気しないとも言う。
そりゃそうだ。
今の医療体制は停電したら手も足も出ない。自家発電設備あるような病院はたいていは重篤な患者を抱えているからどこまで手が回るのか。
野戦病院だと先生が言う。
そうだ。先生はあとを継ぐま大学病院の勤務医だったんだ。
またおきるのか。
おきるとすればそれはいつなんだろ。
備えるしかないけど、その時、どこで何をしてるんだろ。
できるだけスニーカーとか歩ける靴で外出するようにはしているけど。
お手柔らかにとつぶやいてみる。