少々早起きしてカーテンを開けたら黎明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/e5dcf26581fce247e93774e7c9ac1c5c.jpg)
入れ替わるかのように月が沈んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/6767071e3a89c5d8fe07ccf479d6047e.jpg)
今日は長野へ。
寒いんだろうなと新幹線の車窓から見た浅間山には、え?雪がほとんど無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/1d7c7fd8ebe25a4f4c3ff8feeddf2577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/5f6a0e650d62919502d0735bd16cec3a.jpg)
長野駅に降りたら、冷たい空気に思わず首をすくめてしまった。
空模様は曇り。
これでも暖かいんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/d932ba85e19e3b4460807b50e1da79f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/e9f109b43907635085058b2a70b2fa8f.jpg)
家に入って2台の温風ヒーターのスイッチを入れようとしたら、1台の室温表示が6度だった。もう1台も6度だった。
確かに暖かいかも。
去年は室温表示不能状態になっていた。たぶんマイナスということだったんだろう。
色々と用事を済ませ、ながの東急さんの地下と駅ビルへ正月用の買い出しへ。
明日もう一度買い出ししないと足りないなあと思いながら外に出れば暗くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/6929228f8e4564b8abbc3f200a2879cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/e64696126325bed31a016c3dee58fecd.jpg)
見上げた夜空に、お!月だ。
長野盆地は曇っていたから会えないかと思っていた師走の満月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/a73bb7491f63fea108578a6065a6f0df.jpg)
まん丸まん丸とつぶやきながら帰宅。
今宵の食後は、上田のみすゞ飴本舗飯島商店さんの三宝柑福居袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/b2a9f6b8426cf10af389977f7c443b2d.jpg)
和歌山の三宝柑を飯島商店の果汁ゼリー作りノウハウで仕上げた贅沢な贅沢なゼリー。
その年の三宝柑の出来具合によるのだけど、11月中旬~3月下旬くらいまでの期間限定。
11月の爽やかな風味から3月の豊潤な味わいまで、その時々の移ろいが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/30e873be09377d3ff27127da46789784.jpg)
お茶は、八幡屋礒五郎横町カフェさんの横町スパイス煎茶。
静岡は牧之原のカネ十農園さんの煎茶に柚子と山椒を調合している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/3bccc0d5a229e69748bbe1920ed8d0ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/223a78e04bdff768a68f4048dea28239.jpg)
ふう。
寒さと暖房でぱさぱさになった喉が潤っていく。
まん丸まん丸。
そうだ。
そういえば、クリスマスケーキ崩壊は、原因の特定は不可能という高島屋さんの記者会見で幕が下りたようだ。
百貨店も宅配も年末は一年で一番の繫忙期。
それでなくとも現場の疲弊と消耗はものすごい。
高島屋さんは皆で共倒れになるより自社で全ての責任を負うという選択をしたのだろう。
それが吉と出るか凶と出るかはわからないけど、私には英断と思えた。
まん丸まん丸。