見出し画像

今日のころころこころ

2021・1・1 お雑煮と雪かきで始まった2021年

あけましておめでとうございます。
大晦日の雪が積もった元日の長野盆地。


元日の朝はお雑煮。
籠淸さんのかのこ蒲鉾と伊達巻を切って。
お雑煮は醤油仕立て。

具は大根と人参だけで、胡桃をすってお雑煮の煮汁でのばした胡桃ペーストをかける。


母のオリジナルなのかこのあたり独特の雑煮なのかわからないけど、美味い。
母自慢の野沢菜漬けとお茶は一保堂さんの大福茶。


お雑煮を食べ終わってからさっそくに雪かき。
雪かき終わったら、昨日と同じでやっぱり晴れてきて、はたして雪かきの必要あったんかなも昨日と同じ。


雪だるまを作ったけど、倒れた(^^;
ま。
本年もよろしくお願いいたします。

コメント一覧

kinntilyann
ボリビアさまあけましておめでとうございます(^^)/
ありがとうございます(^^)/
信州とはいえ長野盆地では、あんまり趣なくてすいません(^^:
千葉は暖かいところですものね。
雪かきはそれこそ何年ぶりだったのでしょうか?
今朝は積もってなかったので何もしてませんが、今降ってきましたなので明日はわかんないなぁ。。
bolicaminando
初めて訪問しました。
雪のお正月って、どんなんだろうと興味がありました。
こちら千葉は1年に1回、降るか降らないかです。
盆地は降ってもすぐ溶けるのでしょうか?
雪景色は幻想的で憧れます。
が、雪かきとか、大変なことも多々あるのでしょうねー
どうぞ、腰など痛めないようにお過ごしください。
kinntilyann
和輪さま

あけましておめでとうございます(^^)/
こちらこそよろしくお願い申し上げます(^^)/

雪は実は慣れてないのですよ(^^:
私が長野にいる間はここ何年も降ってなかったのですよ(^^:
でも盆地の雪はすぐにとけるので助かります。山間部には近づくかない。
warincafe2010
あけましておめでとうございます🙇🙇😊😊
今年もよろしくお願い致します🙇🙇😊😊

お雑煮とても美味しそうですね😊😊

雪凄いですね😊😊
もう慣れておられるのでしょうが
お気をつけてくださいね😊😊

今年も 素敵なブログの世界を楽しみにしております🥳🥳🎵🎵

頑張ってくださいね🥳🥳✌️✌️
kinntilyann
ひろたん
こちらこそよろしくお願いいたします(^^)/
野沢菜は美味いぞ!母の自信作。
なぜだか胡桃。
なんでだろ?
肉も魚も使ってないから、これもお精進の変化球なんかな。
ひろたんのお雑煮は、それは、あんたカリスマシェフだもん。美味いに決まってら(*^^)v
ひろたん
こにゃにゃちは
今年もよろしくお願いします
野沢菜、うまそだなぁ
そか
胡桃を使うのかぁ
贅沢な逸品ですな
おらも、お雑煮作ったよ(o^^o)
kinntilyann
純さま
あけましておめでとうございます(^^)/
初詣では行かれましたか?
こちらこそよろしくお願い申し上げます
(^^)/
純風満蘭
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
kinntilyann
かちょー
あけましておめでとうございます(^^)/
かちょー宅は白味噌仕立てですか!
いいですね(*^^)v
でもあれは白味噌の味で左右されるから大変だ!
胡桃は蕎麦つゆでもありますね。あれ美味い。
でもあれは再現しようと何度も失敗しておるのです(^^;
既製品も蕎麦屋さんのとはなんか違うんだな。
胡桃が有名なのは東御市ですが、ん、長野県全域なのかな?
本年もよろしくお願いいたします(^^)/
hirudoki-hirujibun
明けましておめでとうございます。
お雑煮はそれぞれの地方ごとに違って面白いですよね。
くるみ、善光寺さんの側のお蕎麦屋さんでもつけ汁にありましたね。
長野ではよく使う食材なんでしょうかね(^-^)
うちは白味噌仕立てです( ´∀`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事