今日のころころこころ

2017・12・22 「六つの交差」展・横浜赤レンガ倉庫1号館2階 素晴らしいグループ展でした!(^^)!

今日は冬至。
まずは、三殿台遺跡でぼんやりと冬至の太陽でひなたぼっこ。





縄文の人たちはどんなふうにこの日をむかえたのかなぁ。。





三殿台を下りて市役所の食堂で昼飯後に向かうは赤レンガ倉庫。

読者登録させてもらっているほぼ不定期日記さまのブログからの情報で彫刻家・画家のグループ展へ。
アーティストは、阿部光成・大島康幸・太田篤・加藤郁・斎藤あきひこ・佐藤千博・那須ゆいか・古井彩夏・星川忠資・虫本文の10名。

汽車道をてくてくと。



クリスマスイベントの準備が進む(^^♪







赤レンガ倉庫。



スケート場がオープンしてこちらもクリスマス。





「六つの交差」展





会場に入って思わずわお!と心の中で喝采!(^^)!



















大島康幸氏のいいなぁ(^^♪



阿部光成氏もいい(^^♪



斎藤あきひこ氏のこれは圧巻(^^♪



そして佐藤千博氏(^^♪不思議な静寂(^^♪







赤レンガ倉庫を出ればもう冬至の日暮れ。



汽車道をシュッポシュッポと帰ったのでした(^^♪


コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまこんばんはー(^^)/
展覧会は12月26日までだったかな?
超というくらい短いです。
あれだけの企画はなかなかできないと思いました(^-^)v
金沢作品も面白いですよ(^-^)v
三殿台、tonnkoさまもお好きでしたか!
いい所ですよね(^^)(^^)(^^)
冬至とかにひなたぼっこしていると、なんだか隣で誰かが一緒にひなたぼっこしてるような気がすることがあります(^^)
普通の日はせっせとなにか働いているような気配を感じるのが不思議(^^)
tonnko
三殿台とは懐かしいです。
彫刻、素敵ですね。
年内は動きが取れませんが、展示が新年まであれば、行かれますので調べてみます。
甥の彫刻には、この様な楽しみが無いのが残念です。

三殿台、しばらく行っていません。懐かしく、写真を見させて頂きました。
うさぎ
Re:の …… 忘れました~~←正解(^-^)v
空気で的確だなぁ(*^▽^)/★*☆♪
うさぎ
鳶助さまおはよーございます(^^)/
良かったです(*^▽^)/★*☆♪
布感の作品は、楠と着彩とありました。
木彫なんですね(^^)
大島氏のアトリエは、我が家の近くのようです。
氏は不在でしたが、行って見ればいいじゃん!と言われたけど、まさかね(^^;(^^;
赤レンガ倉庫の広場は様々なイベントをしています。
なんにもないときもあります。
是非ともおでかけくださいな(^^)/
大さん橋に船が入ってる時は、赤レンガ倉庫から眺めるのが私は好きです(^^)
鳶助
の …… 忘れました~~
彫刻のでした (^^;
鳶助
空気の流れが素敵っす♪
赤レンガの所って、刑事ドラマでしか見たことなかった …… 今は、こうなってるんですね♪

違う質の物を現すのって難しいのに、彫刻布感が、凄いなー (^○^)
うさぎ
ピースオレンジさまこんばんはー(^^♪
毎日毎日あちこちで色々とある首都圏ですが、今日は久々に見応えありました!(^^)!
皆さま芸大の彫刻のお仲間のようですが、準備に2年かかったそうです!
入場料無料ではほんとにほんとに申し訳ないハイレベルでした!!
良い冬至になりましたのです(^^♪
明日からは畳のめひとつずつ日がのびていきますね(^^♪
ピースオレンジ
アートがいっぱい
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

どこもかしこも目を惹くフォルムが溢れてて、
都会はいたる所にアートを演出してますね。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事