見出し画像

今日のころころこころ

2019・11・9 明治大学黒川農場収穫祭へ

明治大学黒川農場の収穫祭を目指しながら、去年は小田急に乗る前に道を間違えて玉川大学の収穫祭にひっかかってしまってすっかり出遅れた。
今年こそ黒川農場とれたて葉付き大根ゲットだぜ!
あれ?去年はこの田んぼで和光大学の学生さんたちの作品展示があったのだけど、今年は無いのかな。。
明治大学黒川農場は2012に開場した新しい農場。収穫祭も今回で8回目。



しかし今年も出遅れた(^^;
ほとんど無い(^^;

昼飯を食べて、そんじゃ農場見学ツアーに参加しようと思ったら時間間違えていた(^^;
あれも美味そうだ。
農場産の食材と学生さんのアイデアと地元業者さんのコラボの、「ほうれん草のプリン」と「カワサキレッドカレーパン」。

美味い(^^)/
ここの収穫祭の模擬店は全部美味い。
次のツアーの時間になって集合。

先生が谷戸の説明をしてくださる。

ん!これは私の海道妄想をますますに膨らませる!!
学生さんが案内してくれる。

先端技術を駆使した生産効率の高い、しかも実際に出荷しているハウスの数々。






重油ではなく里山の木材をチップにして燃料にしている。



肥料もこの装置でできる。過去には行き倒れのイノシシまで分解できたそうな(^^)/
ミステリー小説にも使える(^^)/
もちろん様々な研究もおこなわれている。





なかなかに面白かったです。
見学中に気が付いた。まだ収穫体験受け付けている。そうだ!収穫体験で葉付き大根ゲットすればいいじゃん!

しかしこちらも大根は終わっていたのでした。
ほう。社会人講座もあるのか。

山間の日暮は早い。
シャトルバスもあるのだけど徒歩で駅へと向かう。


来年こそは葉付き大根なのだ。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事