見出し画像

今日のころころこころ

2020・12・1 母の帽子。夕食はひんのべ汁。

明日帰るから本日も朝からバタバタ。
ふと母が帽子を買いに行きたがっていると気が付いた。
といっても、どこに買いに行くというあてがあるわけでもなく、とにもかくにもただ帽子が欲しいという感じ。合間に母を連れてながの東急さんの服飾小物売場へ行った。そうして店員さんに合わせてもらって2個選んで母は満足。
車の中で、同級会に行くのに欲しかったんだとつぶやくように言う。
そういえば今年から母は髪を染めるのやめた。
不自然な真っ黒から三毛へ。三毛から真っ白へ。
自然で艶があっていい感じに見えていたのだけど、母は去年までの真っ黒な髪しか知らない同級生たちからどう見えるのかちょっと考えてしまったようだ。
会場に入って挨拶するまでは帽子をかぶっていたかったと言う。
ん・・・
なるほどなぁ。。。

夕食は、ひんのべ汁。
母の使ってる味噌は須坂市の千日みそさんの味噌。いつも4㎏入りを買っている。千日みそさんで詰めてもらうの待つ間に須坂市が発行している味噌レシピ小冊子をみていたら、ひんのべ汁というのを見つけたのだ。



これなに?と母に聞いたら、簡単ですぐにできて便利なものよ!と言う。
すいとんじゃないかと思うのだけど、なんかビミョーに違うようだ。
で、私が昨夜作ったうどんの残り汁をアレンジして母が作ってくれると言う。
うどんの残り汁に具材を足して煮始める。

それから小麦粉をこねてまとめる。
具材が煮えて味を調えたら、こねたて団子状になっている生地をできるだけ薄くのばして鍋に放り込んでいく。
できた!
写真は不味そうだけど実際には美味い!
すいとんとの違いはこの薄くのばすというとこなんだろか?
でも「ひんのべ」ってどういう意味なんだろ?
そのうちにわかるかな。
今朝は霜が降りていた。

今日は昨日より寒い感じがした。
そういえば昨日は一昨日より寒い感じがした。
明後日は明日より寒く感じるのかな。




コメント一覧

kinntilyann
朴さまただいまなのです。
ありがとうございますm(_ _)m
注意したいですm(_ _)m
あ・・・
朴さま、お父さまのことは、でも仕方なかったではないでしょうか。
その時には、朴さまは、お父さまの方はまだまだ長生きすると思われたのではないでしょうか。
きっとお父さまはわかってくださってますよ。
朴竜
うさぎさん
おかえりなさい。
私の後悔は連れ合いを亡くして急にヨボヨボになった父に、頑張れという気持ちでキツいことを言ったこと。申し訳なくて、思い出すと泣けてきます
kinntilyann
朴さま午後のひとときはいかがですか。
ブログのライブ素敵でした(^^)v
私もなにもしてあげられてません。
色々と用事がありまして、つい母にきつい言い方をしてしまうこともあります。
ダメダメな子です。
白髪は、私の母の場合はもう30代から染めてましたので、疲れちゃったみたいです。
綺麗な白髪も好いものですね(^^)
今、東海道です。もうすぐ新横浜。
朴竜
うさぎさん
おつかれさまです。
やっぱり母娘はいいなあ。
息子はお袋に何もしてやれませんでした。
白髪も染めてあげたかったんだけどね。
kinntilyann
funakiさまおはようございます(^^)/
帽子は難しいです。
母は今まで冬に帽子をかぶったことなかったので、余計に。
でも、こんなのというイメージはあったようでそこは助かりました。
粉もの私も大好きです(^^)v
あ、そうだ。
長野盆地も日中はそんなに寒くないし、山にもあんまり雪無いけど、今冬は大雪予報なんだって。
ほんとかな?
funakiさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kinntilyann
のりさまおはようございます(^^)/
私が前夜に作ったうどんの残り汁の再利用ですので、味は、ま(^^:
母は母で自分でこねておきながら、かたい!と騒いでいたし、ま(^^:
のりさまにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
k_funaki_love
おはようございます。
素敵な帽子ですねー!
中々気に入ったのに出会えません。
娘んちに行く時には電車かバスを利用しますがコロナ対策で窓が開いてますからスースーです。
今年は帽子が必須です。
粉もん大好き人としては涎がでてきそうです😋

昨日より今日今日よりは明日寒さに追い立てられてます笑笑。
herbtea18
うさぎさん、おはようございます(^^♪
「母さんの味」・・・さぞかし美味しかったことでしょう。
kinntilyann
tonnkoさまこんばんはでございます(^^)/
美味しかったです(^^)v
tonnkoさまはそんなに白かったかな?
tonnkoさまはとても自然なグレーで綺麗でした。
毛糸の帽子は暖かくて気に入ったようです。母のお金で母が買うのだから、理由なんて私に言わなくてもいいと思うのですが、どこかでまだ色々と抵抗があるんでしょうか(^^:
私は今冬は帽子無しかもしれません。
マスクと帽子では暑くて暑くて(^^:
fonntenu
ひんのべ汁、美味しそうですね。早速作ってみます。小麦粉系の物は好きです。
わたしも冬は帽子をかぶります。夫が亡くなってからは全く自然体で、白髪頭です。その時少しでも早く髪の色が統一出来る様に、ベリーショートにしましたので、帽子をかぶっても変化なしですし、暖かくて助かります。
kinntilyann
otikomiさまこんばんはでございます(^^)/
帽子良かったです(^^)v
白髪を隠すより白髪と相性のよい色合いの帽子から白髪を出した方がいいですね(^^)v
「ひっつみ」は冬になると食べます。岩手のメーカーさんのです。直接入れるのではなくて、茹でて水にさらして入れます。サラッと美味しいです(^^)v
すいとんは、ん!わからん(^^:
多少の違いはあれど全国にあるということは、うどんをうつより簡単だったからだったりなんかして!
otikomi
あら、煮ている、でなくて、似ている、でした、ごめんなさい^^;;;
otikomi
こんばんは^^
お母様の帽子、良かったですね^^

ひんのべ・・・当地では「ひっつみ」というものと煮ているかなぁ、と。
あり合わせの野菜、鶏肉、小麦粉をこねてねかせたものを、手に水をつけながら、引っ張って伸ばしては鍋に放り込む。
ひっつみ、って、引っ張ってつまむ、みたいな意味合いだと思いましたが。
引っ張って伸ばす、とかかなぁ?>ひんのべ
と、勝手に妄想しておりますよ。
そうそう、東京の方は、すいとんでしょ?っておっしゃいますよ^^;
kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは~(^^)/
ほんとに女心!
母は髪が太くてボリュームあるから白髪いかしたヘアスタイルにすればいいのに、それは面倒みたい。
女心は複雑(^^:
ひんのべはひっぱる!
ん!それって可能性大だ。
でも、そこひっぱって!ならぬそこひんのべて!というのは聞いたことないしなぁ・・・
気にしてればたいていは答えに当たるから、そのうちに(^^)v
kinntilyann
京都にいさまニアミスでしたね!
残念だ!!
コロナは、ま、もう全国どこもリスクは同じです。
マスクにうがいに手洗いに外食さっさと一人飯に家から日帰り半径50km以内程度行動の努力続けるしかないです。
それで感染したら、しかたないです(^^:
ヒトとウイルスの関係は今に始まったことではないです。
最近では、そこのとこに興味があります。
hayane-hayaoki
お母様の女心!大事ですね❤

ひんのべって、「ひっぱってのばす」かしらん。
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
今朝は寒かったですよね! 明日の朝は、今朝より少し暖かいようです。
ながの東急さんに行きましたか。私もお昼過ぎに立ち寄りました。散歩ついでにお昼のお弁当を買うためですが。
明日、帰られるようですが、慌ただしい滞在でお疲れ様でした。
関東方面は、コロナの感染が拡がっているようですのでお気を付けください。長野も他人事ではないのですが。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事