見出し画像

今日のころころこころ

2021・4・28 遅い昼飯は「おやき」

田植えの準備で昨日から長野市。
田んぼ関係ない用事が立て込んで昼飯が遅くなってしまった。
南屋製菓店さんへおやきを買いにひとっ走り。
私は南屋製菓店さんのおやきが長野市で一番美味いと勝手に思ってる。

ナスや野沢菜は定番。
季節のおやきもある。
今の季節は、「ゆきな」と「のびる」。
のびる。


ゆきな。
満足。
午前中は雨がパラついてユキオおじさんちのシロも冴えない顔をしてた。

午後は急に晴れてきた。




コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさま
こんばんはでございます(^^)/
遅くなりましたm(_ _)m
そしてありがとうございます。
おやきのバリエーションは、なんか無限な感じです!
ナスとて、丸ナスを厚く輪切りにして間に味噌挟んだものもあれば、薄く輪切りにしてるのもあれば、スライスして味噌で和えてるものもあります。
焼くのもあれば蒸すのもあれば茹でるのもあります。
腹が膨れるということだけが共通かも!
私の母も含めて、家庭で作る人はへってまする。
私もできません(^^:
fonntenu
美味しそうですね。
お焼き大好きです。いろいろな種類が有ることは知っていましたが、一度にたくさん食べられ無いので決まった物ばかりでした。
茄子と野沢菜を良く食べていました。
何時も美味しい食べ物に囲まれて羨ましいです。

お母さま孝行、頑張ってください。
kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは〜(^^)/
確かにそれある!
野沢菜とナスと餡は定番中の定番(^^)b
でも雪菜や野蒜はちょっとレア(^^)v
前回は蕗があった(^^)v
面白いソウルフード(^^)v
hayane-hayaoki
おやき懐かしい!!
松本にいた頃はさほど好きではなかったのに、今は食べたい!
野沢菜やゆきな?信州は菜がいっぱい?
ノビルもいいなぁ。
kinntilyann
ベンちゃんさま
こんにちはでございます(^^)/
田植えですよ(^^)b
すずらん通りのアンテナショップですね(^^)/
お食事処は小布施の蔵部さんです。
なぜだか綿半さんが入居してる模様。綿半の持ちビルなのかな?
冷凍もいいけど、ベンちゃんさまも来るのだ(^^)v
kinntilyann
遅生さま
こんにちはでございます(^^)/
昔昔は囲炉裏の灰の中で焼いたそうですが、今は蒸し器で蒸します。
美味しくて腹にたまります。
今夜の夕飯食べられるかな???
kinntilyann
smileさま
こんにちはでございます(^^)/
そうでしたか!
南屋製菓店さんは7時から営業です。
定休日は月曜日。
いつも8時くらいに電話して取り置きしてもらってます。11時といえばもうほとんどありませぬ(^^:
アグリ長沼さんにも置いてありますが、あちらも早い(^^:
餅菓子も美味いです。
東京駅で新幹線に乗ればあっという間なのだけど…
早くおさまれ疫病!!!
ak06251209(べんちゃん)
田植えの季節なんですね。
おやきですね、のびる・ゆきなって珍しいですね。
銀座に長野県のアンテナショップが有ります、そこで先月ですが
おやき(冷凍物)買って来て食べました、野沢菜、なすです。
長野市もコロナ感染者が出てます、気を付けて田植えされてください。
chisei
これは美味しそう。
おやきはやっぱり信州ですね。
それにしても、いろんなおやきがあって、目移りしそう。
1day1smile
両親が、長野県出身なので私もおやきはよく食べました。南屋製菓店!両親に言ってみます。
いつ、長野に行けるか…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事