箱根ジオパークとはなんぞや?と思いながら、箱根湯本駅前の湯本富士屋ホテルさんの出店でテイクアウトしたアイスティーを飲みながら小田原行きの電車へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/828f4d872629318317e3842fe37f6727.jpg)
ふと時間をみたら、まだ博物館間に合う!入生田駅下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/d2b0630a016c6faca8f2f63b4f93ef9e.jpg)
歩き出そうとした瞬間、ちょっとあんた!と呼び止める声?声の方向をみたら、駅の横の家の2階の窓からおばあちゃんがこっちをみてる?!?
なんの前置きも無しにいきなり駅員呼んでよ!!!
あのね…とは思ったけど、あのくらいのお年になるともう怖いものなしだから駅員さんに伝言。
あと知らね。
神奈川県立生命の星・地球博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/ea556b3a9d24c8651153be403f963d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/7df3e09d7b4198fc05ecfe5e21b3ff6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/8ad9d103d1c32ad947bb17bb73afce14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/a143e6ebf12447fc0570d3d2bf8f793d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/75f6a8a6201ed6139455b8fbad91aed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/a7d0832e7d43308da8dbd299275592b1.jpg)
神奈川県立生命の星・地球博物館は1995年に開館した。
「生命の星・地球」をテーマに4つの総合展示室とジャンボブック展示室とミュージアムライブラリーとミュージアムシアターを持つ大きな博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/87eba5b1c37e24cc15f9c3e5ccb31a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/4c6d75fb0142c290dc1673428ad1430c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/1c89d169720dc0e5cae4b87ac19470ba.jpg)
中の撮影は可能だけどいちいち撮っていたのではきりがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/86a04cbd81a33283d7f3c9f583f7bc86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/57a2e39dfd43883de014b282ae5a4f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/53045649ad2ff78ebce3093fe0cadf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/1f7434a283edac7a5990b6a411ecea56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/b41422b632c0b31cd9d2a4cbf8959bf0.jpg)
ここならたぶん箱根ジオパークの資料があるんじゃないかな?
は、正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/a5cfc433d65819e956f3a51abbb24d72.jpg)
博物館から山がみえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/27d9c3071e6f94636cb8b3312aa013f2.jpg)
一目で溶岩ドームとわかる山だけど、名前がわからないから館員さんにおうかがい。
二子山。アンテナがいっぱい立ってるのが上二子山で立ってない方が下二子山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/1014d3a315cf14058b6029fef0badcc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/fbffd92aaebc417e4da3c9068e2ba117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/d197dd60341d32a339fa1e7be8c306c0.jpg)
かながわの名木100選・山田家のカゴノキ。
博物館の斜めお向かいの国道1号線沿いの酒屋さんの敷地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/d499330df0ebd2ae62d737fb6e9ec510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/4ea94beadf84cad5339174bed651ec39.jpg)
お元気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/29a03653c81cfb838d9e0d800a1f2e20.jpg)
樹齢は340年くらいになるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/7c9d6a2e4dfc7d6d69d43d2fef842e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/42c0fb6a59830efff73bef441b9b27e5.jpg)
カゴノキは関東~沖縄に分布する常緑高木。樹皮が小さな円い薄片になってはげてそのあとが白くなってかの子模様になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/794c6e6f87dc84665ae78d164719fd0b.jpg)
かながわの名木100選めぐりをしていたのはもう6年前になるのかな。
2013年は6月に行って梅雨真っ最中だったんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/20423c801278211e8ecf49e66f7ec777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/da611b2a110f6e8f651e73981846ca99.jpg)
あとひと月で葉が茂るのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/478222d30d7254eda2958517dc0901f5.jpg)