今日のころころこころ

2018・1・30 東京の素敵な建造物 北区・亀の子束子西尾商店本店

都電荒川線・飛鳥山・王子神社さま・装束稲荷さま・北とぴあ・・・なんとなく点でしか訪れたことはなかった。しかもどれもこれもだいぶ前。
今日の東京の建物見物はその北区へ。
まず目指すは、亀の子束子西尾商店本店さん。
都営地下鉄西巣鴨駅下車。



スマホのナビで明治通りを歩き出す。



大正大学はここにあったのね!



掘割交差点を曲がって。



お!看板建築の名残。



亀の子束子西尾商店本店さん。



設計施工は不明だが大正11年の建物を外観はそのままに使用している。



中は狭いけどお洒落な束子ショップ(^^♪





とおお( ;∀;)
いきなりおばあちゃまの御一行さまがどっと入店!
手当たり次第に箒やら束子やらなんやらを掴んで爆買い!!
写真どころではなくなりました(^^;

とげぬき地蔵さまってここからは遠いような気がしたけどそうでもなかったのかな???
明治41年に西尾正左衛門によって実用新案登録された亀の子束子。
HPに民話風に歴史が載っています(^^♪



束子と言えば亀の子束子。束子は色々と出ているけどここの束子にはかなわない。おばあちゃまたちの爆買いはなるほどなのです。
そういう私もパーム束子の一番チビを愛用。
今回はスポンジ束子を買ってみた。



さてさてスポンジ束子はどうなのかな?
スポンジ束子はスコッチ・ブライトを愛用している。パーム束子や棕櫚束子が西尾商店さんでなければならないようにスポンジ束子はこれでないと。

使ってみないことにはわからない。
西尾商店さんを後に北区中央公園へと向かう。



この建物もいい感じだなぁ。

お風呂屋さんだ(^^♪






コメント一覧

うさぎ
ひろたんちは動物園( ;∀;)
チワワちゃんもいたの( ;∀;)
いったいどのくらいの在庫が( ;∀;)
在庫じゃない子宝(^^♪
楽しいね(^^♪

王子いいとこだったよ(^^♪
石神井川って渓谷だったのね!!!

スポンジ束子さっき使ってみたんだけど、これ良かったよ!(^^)!
どこかで見かけたらさっそくに買っておくのだ。
無かったまたいけばいいっか。

ほうちょういっぽんさらしにまいての世界!(^^)!
かっこいいなぁ(^^♪

ひろたん
こにゃにゃチワワ〜ワン
あ、チワワもいたりするのだ
ところで、こゆとこ散歩がいいなぁ
んと
空を見上げたり素敵だなぁ
あ、束子〜〜〜〜〜
まな板洗うには、束子、
拭くのはサラシと昔から決まっておるな
すんばらしかね〜

皆既月食っちゃあ、月を食べちゃうわけで
やっぱり月見うどんってか
あ、おら生卵嫌いだった、ギャハハ〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事