今日のころころこころ

2014・10・12 おばさんのつぶやき 祝日・・・

あれ?なんで3連休だったんだっけ?と同僚がつぶやく。
あれ?そういえばなんの日だっけ?私もわからない。
体育の日?
誰がが、10日じゃなかったっけ?とか言う。
そうだ。今年は13日が体育の日だ。

金が回らないという理由で、祝日のいくつかが連休になるように設定されてから、どのくらいたつのだろうか?
成人した後からのせいか、未だに馴染めない。
連休にしたって金が無ければ閑もてあますだけだろ・・・と思った当時の感想は、今もまんまである。
金を回すために作られた日なのだから、金が無ければどうにも過ごしようがないのは、当り前だろうという気がする。
誰が何を祝うのだろうか?
昔はというのはババアになった証だが、それでも、10月10日は体育の日であった。
世の中一斉に運動会だった。一斉に運動会となれば一斉に休みとなる。無論祝日でも仕事の人は当時もいたが、子供の運動会となると家庭に縛られないのが代わっていた。その日をどう過ごそうと、ああ今日は体育の日なんだとわかった。
成人式もそうだったな。
今は、祝日なんて感覚は無い。
金に縛られるって、なんとつまらないんだろう。
と・・・
ん?あれ?・・・
春分の日と秋分の日だけは、譲ってないじゃん、ということに気がついた。
春分と秋分は、世界各国いにしえからとても大事な日であった。
そこを譲らなければ、それだけで十二分ではないか。
体育の日だって、制定されたのはそんなに昔ではないもんな。
金を回すための日になったということは、元々その程度の価値しかなったということ。
それはそれでいいかな(^。^)y-.。o○

でも、やっぱ少し、つまらない(^。^)y-.。o○
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事