あれ?そういえばなんの日だっけ?私もわからない。
体育の日?
誰がが、10日じゃなかったっけ?とか言う。
そうだ。今年は13日が体育の日だ。
金が回らないという理由で、祝日のいくつかが連休になるように設定されてから、どのくらいたつのだろうか?
成人した後からのせいか、未だに馴染めない。
連休にしたって金が無ければ閑もてあますだけだろ・・・と思った当時の感想は、今もまんまである。
金を回すために作られた日なのだから、金が無ければどうにも過ごしようがないのは、当り前だろうという気がする。
誰が何を祝うのだろうか?
昔はというのはババアになった証だが、それでも、10月10日は体育の日であった。
世の中一斉に運動会だった。一斉に運動会となれば一斉に休みとなる。無論祝日でも仕事の人は当時もいたが、子供の運動会となると家庭に縛られないのが代わっていた。その日をどう過ごそうと、ああ今日は体育の日なんだとわかった。
成人式もそうだったな。
今は、祝日なんて感覚は無い。
金に縛られるって、なんとつまらないんだろう。
と・・・
ん?あれ?・・・
春分の日と秋分の日だけは、譲ってないじゃん、ということに気がついた。
春分と秋分は、世界各国いにしえからとても大事な日であった。
そこを譲らなければ、それだけで十二分ではないか。
体育の日だって、制定されたのはそんなに昔ではないもんな。
金を回すための日になったということは、元々その程度の価値しかなったということ。
それはそれでいいかな(^。^)y-.。o○
でも、やっぱ少し、つまらない(^。^)y-.。o○
最新の画像もっと見る
最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(4947)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(748)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)
バックナンバー
人気記事