見出し画像

今日のころころこころ

2020・10・12 東京都埋蔵文化センターへおばさんぽ。まさかナラ枯れここまで来てる?

昨日は多摩美術大学美術館へ行ったついでにどんより曇りなれど降りそうにないから都埋文へおばさんぽ。

展示がきちんとしていて無料な上に係員さんたちも親切で居心地が良い。

多摩ニュータウンのヴィーナス。



企画展は「リケイ考古学ーイマドキの探ると守るー」。
会期は2020年3月20日~2021年3月10日まで。


昨日は日曜日で子供たちがたくさんいたから遠慮したけど、遊べる。

縄文の村へ。
縄文の村は、多摩ニュータウン№57遺跡に盛土をして当時の多摩丘陵の景観を復元している。調査で判明している当時の植生を再現している。




ふと、これってカシノナガキクイムシ好きそう・・・
埋文の警備員さんにお伺いしたら、なんだかわからないんですが突然枯れた木があります!
あれか。


ナラ枯れ?

家の近所の公園はかなりやられているし、同じ横浜市内の「教室・自然いろいろブログ」さんの今日の記事を拝見してもやはりかなりの被害が出てる。
都内ではこの間たまたま立ち寄った白金台の国立科学博物館附属自然教育園でも酷かった。
マヤランが咲き他の植物はどうということもないのにナラやシイやカシだけが枯れる。





ナラ枯れは元々あるけど、誰の目から見てもこれはと思うほどに広がったのは関東では今年が初めてなんじゃないだろか?
シイやカシやナラは縄文時代の主食だった。
縄文時代にもこんなことがあったのだろうか?
考えてみたら、縄文時代というのは日本の歴史の中で一番長い時代だった。
弥生が800年くらい。江戸が300年くらい。開国してから現代までをひとつの時代とくくって152年。
一番長かった時代を知ら無さ過ぎるのかもなぁ。。。


コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは~でございます(^^)/
娘さんに甘えて良いと思います(^^)v
私の場合は、母と過ごす時間を増やしたことで、段々と母の状態が把握できるようになりました。
互いに孝行になるのですよ(^^)v
今日は暑くなるとの予報です。
いつまで夏の名残りなんだろ???
tonnko
凄いですね。素晴らしいです。
何時もあなたのブログで楽しませていただいてます。感謝です。
この所、身辺整理を兼ねてゴソゴソ家での仕事が増えていますし、歳のせいにはしたく無いですが、やっぱり年齢でしょうね。出かけるのには、かなり勇気がいります。
自分の体調が解りますので、無理が出来ません。残念です。娘も単独行動をすると心配なようで、”一緒に”と言ってくれたりもしますが、そうは甘えられません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事