今回長野で予定していた作業や打ち合わせは全部終わって、さてと思っていたら、菜の花の種が欲しいと言われた。
んなもん反町のサカタのタネで買えばいいでしょと思ったのだけど、そういえばそろそろ飯山の菜の花が満開なんじゃないか?だったら道の駅とかで種も売ってるんじゃないかな?ついでに菜の花を見たいし。
飯山市の菜の花公園へ。
菜の花の咲き具合によるのだけど、毎年4月下旬~5月上旬が飯山の菜の花の盛り。いいやま菜の花まつりが開催されるのだけど、確か去年はコロナ禍対策で祭りは中止で公園内の立ち入りも禁止だったと思う。
今年はいいやま菜の花まつり再開。会期は5月3日~5日。イベントや露店の出店は中止。
駐車場に車を入れる。協力金は500円。
菜の花満開!
菜の花は誰とでも相性がいい。
でも今日は晴れ予報だったはずなのに曇ってきた。
ぽつりと雨粒がひとつふたつ。
もう少し散策したかったけど傘を持ってなかったから駐車場へ引き返した。
車を出す前に、念のために係員さんに会場で菜の花の種の販売をしてないか聞いてみたんだけど・・・
なんか話しがかみ合わないと思ったら、なんと飯山の菜の花は野沢菜の花だった!?!
種を買いに行く前にお伺いしておいて良かったわ。
道の駅花の駅千曲川で食事して野沢菜の種を買っている間に空模様はすっかりと曇り。
誰とでも相性が良い菜の花だけど、曇り空さんとはあまりよろしくなかったかな。
それにしても今日の天気も気まぐれだった。
・・・
この種を蒔くのって秋じゃないのかな?