今日のころころこころ

2013・4・16 おばさんの神社&古墳めぐり 神奈川県・平塚市・平塚八幡宮

お天気好し。今週は今日しか行けないな。
長柄桜山古墳群をめぐったら、ここに行かねば片手落ちではないか?と、なぜだか思った。
神奈川県・平塚市・真土大塚山古墳。今は湮滅してるが。

バスの中で、ウチには来週に新人が配属されてくるよ!ほう。ウチは連休明けですかね。という会話が聞こえてきた。近所の某大手化学メーカーの研究所の関係者であろう。
このおっさんの下に配属された新人のボヤキが聞こえてくるかのようだ。悪い人ではないけどさ。ウザイんだよなぁ・・・って。
てっ・・・そんな自分に自分で驚いた。
人は、自分に完全無欠に100%関係無いと、こうまでシラッとなれるもんなんだな。どんなおっさんの下に配属されようと、あの会社ならエリート様。我が息子とは無縁の世界だ。比べて嘆いたのも、もうずいぶん昔のことのように思えるが不思議。週間の単位なのに。

とりあえず。JR平塚駅に向かう。
まずは、博物館で資料収集。
東急田園都市線中央林間から小田急江ノ島線に乗り換える。特急は早いな。あっと言う間に藤沢だ。JR東海道線に乗り換える。
この感じいいよな!こうとこJRって好き!

平塚下車。

行政機関がかたまってるようだから、方向音痴でも楽勝。

国道を越える。と???は???なんだよこの神社様?って?
立地もなにもかも格式がとても高いだけはわかった。ん?

あれ?確か、相模は・・・一の宮が寒川様。二の宮が川匂様。三の宮が比々多様。四の宮が前鳥様だったはずだ。本日は四の宮様は予定に入っていた。
これ?なに?って我ながらアホである。5月5日の国府祭に参加するは、5社あったんだった。

平塚八幡宮様。
有名だから詳細は省く。

狛犬様。

ご神木。

なにもかもすばらしい。

こころにしみる。

摂社・末社もすごい。

あ!お神輿!

裏門。

本日を吉日に、お宮参りの家族がおられた。宮司様からオーラが出てるような御幣の流れを見ながら・・・
それがこういうブザマなザマになっちまったんかよ・・・と某神社様を恨んでみたり・・・
そんでも。やっぱ私はお人好しなんかな。馬鹿なんだろう。
やっぱ。その赤子に幸多かれと思ってしまったではないか・・・
ところで。
遠目にのら猫かと思ったら、のらアヒル?鴨?いや。神鳥だよな。ははは・・・


あ。そろそろカニ玉作ろう。
また明日。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事