今日のころころこころ

2017・3・2 テキトーに渡るおばさんの橋 廃橋2橋がある風景。横浜の廃橋関東大震災復興橋梁・宝橋と市場大橋

関東大震災で壊滅状態になった横浜の橋。復興事業で国施工37橋・市施工141橋が新築・改築・修築された。
現存・架替・廃橋と様々に今に至る。
横浜市中央卸売市場本場からJR高島線を渡る。


お洒落なポートサイド地区になる。

ボラードまでもアート。


そこに親柱が並ぶ。


かつてあった関東大震災復興橋梁・宝橋の親柱。
宝橋は市施工・復興費道路橋梁費支辨橋梁52橋のひとつ。
寶橋と表記されている横浜震災復興誌によれば。
位置・神奈川區大野町寶町地先:埋立地掘割川:市道
橋種・鋼板桁
斜度・直角
橋長・19m
有效幅員・9m
面積・171.00㎡
施工期・著手昭和二年九月五日:竣功昭和四年三月七日
總工費・53.377.44円
とある。
どこに架かっていてのかなぁ・・・


もうひとつ廃橋があった。
市場大橋。
2015年2月にかながわの橋100選・万代橋をたずねた時に偶然出くわした風景。

あの時は、何が何だかわからぬままに写真を撮ったが、解体の真っ最中だったんだなぁ。

ポートサイド側の解体は終わったようだ。


ガトーよこはまさんでチーズケーキ食べた後に桃の花束抱えて歩いてみた。

なんということはないんだけど。。

なんだろなぁ・・・

空が青いなぁと思った。

コメント一覧

うさぎ
お話うまくいくといいね!(^^)!
漆の芸術家だけど、気さくで明るくて楽しくて可愛い女の子よ(^^♪
でも、あてができて良かった良かった!(^^)!
うまくいくといいね!(^^)!
ごめん(^^;焦っていたから変換したつもりでかなつぎになっていた(^^;
なずな
情報ありがと~!
http://blog.goo.ne.jp/rekp136
しっかし・・・

この『いらはらみつみ』さんという方は、前衛芸術家ではありませんか!?
ただの『金(きん)継ぎ』で器の修理をするようなお方ではない!
恐れ多いことです。

福岡で当てはあるんですよ。
ただ、商売っ気がない方みたいなので、
4月に展示会やるから、その会場で~みたいな、
ゆる~いお約束だけ取り付けております。
ま、急ぐもんでもなし・・・です。

うさぎ
あのね(^^;
桃の花は、チーズケーキ食べたガトーよこはまさんでもらったの(^^;なんでも社長さんがもろに一箱貰ってしまって、飾りきれようはずもなくお客に配ったの(^^;リックに入らなかったの(^^;
それよか!
かなつぎの件なんだけど。
ああもう!コメント欄に画像アップできればいいいんだけど!!
福岡からは遠く離れた東京都町田市在住な人なんだけど、「いらはらみつみ」で検索してみて。。。参考になるかもσ(^_^;)?
なずな
自撮りしてないの~?
http://blog.goo.ne.jp/rekp136
その、桃の花束抱えて歩いているうさぎさん、
見てみたかった。

ま、人それぞれ心を寄せるモノがあるってこと、
かな・・・?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜の関東大震災復興橋梁」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事