キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

ストレスの正体

2014-07-06 21:52:43 | 健康第一
ガレリアンズ実況5 ショートストーリー


結局、ストレスとはいったいなんだろう?

今、俺は多大なストレスを抱えて生きている(@_@)

今まではあまりそんなこともなかったが、今回はかなりでかい

そもそもストレスとは?

ストレスってのは有害だ。それがストレスと呼ばれた時点で害と化す

鬱もそうだね。昔はノイローゼなんて呼ばれていたのかもしれないが

今じゃ何でも鬱々言ってらー(@_@)

誰でも悩みぐらいあるっての

だからストレスもストレスと感じなければ緊張とかいろいろな解釈もできるだろうけど

今、何でもストレスという言葉に連想されてしまうからそこはどうしようもない

では、なぜ人はストレスを感じるのか?

根本的なことを言えば、嫌だからだ。嫌なことをやらなければならないからストレス化するのだ

では、なぜ嫌なのか?

それは、苦手なことだから。具体的ではなく、苦手なのことに対してストレスがかかる(@_@)

苦手だと、羞恥心が増す。誰も恥ずかしいことはしたくないのだ

さらに、そこにストレスの要因になることがある。ストレスを増させる要因だ

もちろん、それは経験不足から来るものも多い

人間は、いろいろなことで経験不足が起こる

例えば初めてのテスト。100点。100点が続けばそれが当たり前になり

100点以外を取れなくなる。そんなプレッシャーが生まれる

完璧なことだとしてもそこで新たなプレッシャーが生まれ、どんどん克服していかなければならない(@_@)

だからストレスはいつまでも付きまとう

けど、それでもぬぐえない原因がある

それは実感と損得

やる意味を持てないことを繰り返すこと、いや、やること自体がストレスの原因になる

人間は有限意識が高い。それは、人生が1度であり、死が必ず訪れるからだ

なおかつ、疲れればそれだけ睡眠時間が増える

睡眠時間に関係なく、人間は24時間に縛られているのだ。無駄な時など1分もない

眠ることが好きな人間ですら、その睡眠の質、入りがストレスで妨害されようなら

当然新たなストレスを産もう(@_@)

そして損得。ある程度、ストレスを我慢することにより、利益が生み出せるというのであれば

我慢できる問題も増えるかもしれない

割り切る、割り切れることは重要だ。益の力でストレスを逃がせる

というか、利益を得るための通過点だと思えるのかもしれない

そこまで割り切れはしないだろうが(@_@)

では、どうやって割り切ろう?

利益もなく、無駄で、羞恥心を感じるだけの物をどうやって割り切ればいいんだ?

それはもう、自分の心の成長のためと思うほかないのかもしれない

そして、未来を正確に見据えること

方向性。こういう方法に進み、そのために将来今、ストレスを感じることをしなければならないと思うのであれば

早いうちからそういうことを多く経験するほかない(@_@)

経験は新たな苦しみを産むと言ったが、経験しなければ同じ苦しみで悩み、成長もしない

それは、単なる本当の損だ

人生は経験で成り立つ。すなわち、経験しなければ何も習得しない

百聞は一見にしかず

情報なんてのはただの下見

本番になって初めてわかることもある

けど、情報も必要だ(@_@)

でも、情報だけで終わらずに、経験を積め

その経験を積ませるために自分を奮い立たせるための物がストレス

勝てなきゃ結局死ぬんだ。人生の大半を無駄にしてね

なぜあの人は「イキイキ」としているのか―働く仲間と考えた「モチベーション」「ストレス」の正体
クリエーター情報なし
プレジデント社




『最高の呪いに勝つ方法!!』販売中!!

買ってねー(^^)/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賛否両論

2014-07-06 12:19:15 | 映画の小話
映画『渇き。』予告編


ちょっと安っぽいのもいいのか?見たいけど、まあ、レンタルでもよさそう(@_@)

ニュースとかの見出しでよく、賛否両論とか出てるけど

そんなことは当たり前ではないのか?

と思っていたら役所浩二さんのコメントでまさにそのことが書かれていた

てか、完全な賛も完全な否も存在しない

意見が割れて当たり前。それを態々強調するのは、何らかの効果があるのか?

渇きなんて特に、初めの宣伝からやばそうだとわかるじゃん(@_@)

いざ上映したら本当にやばかったってか?わけわかんねー?

どんだけ疑ってんだ?

アナと雪の女王だってそうだろ

映画館で歌解禁!!ってはっきり言ってバカじゃね?って思ったよ

でも、見るのは子供のほうが多そうだし、あの歌がめちゃくちゃ話題だったし

一緒に歌いたいって人も多そうなのもわかる(@_@)

最近の映画館はファブリックビューイング(?)的なのでライブとかも流しているようなので

一緒に騒ぐってのも一つの形になっているのもわかる

ライブで静かに見るのはおかしいし、海外の映画館は騒ぐのが当たり前のところも多い

でも、ここは日本だし、アナと雪は映画であってライブやミュージカルではない

そもそも、ミュージカルだって静かに見るだろ?まあ、主催者側が「一緒に歌ってください」って呼びかければ別かもしれないがね

ともかく、そりゃ賛否両論で別れるよ(@_@)当たり前じゃん

分かり切っていることを終わってから大袈裟に取り上げるのはなんなの?

なんか意味あるの?

TEDをよく見るんだけど、あれのスタンディングオベーションする時が本当に嫌いなんだよ俺は。よく言っているが

感激とかするよ。するから見てんだし

ただ、それをどう表現するかは俺の自由ジャン。みんなで一体化してって勘弁してくれ(@_@)

したい人を止める気はないから、したくない人を無理強いするのはやめてくれ

少数派の枠もちゃんと用意してほしいね

本当にいっつも言いたかったことだが、たまたまニュースでやっていたので思い出した


そういえば、このブログはニュースから書くこととかリンクすることはできるのか?

まあ、ニュースを見れるのかもよくわからんけど

繋がりを持ちたいね(@_@)迷惑だろうがな

賛否両論 おもてもてなし うらもてなし
クリエーター情報なし
KADOKAWA




『最高の呪いに勝つ方法!!』読んでください^m^

発売中!!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと!!骨折か!?

2014-07-06 03:19:41 | スポーツ!!
ウイイレ11実況11 日本応援企画WCで優勝だ(@_@)


でも、なんかマラドーナみたいな伝説をどうしても作りたいんかって思うときもある(@_@)

まあ、国を応援するよりは個人を応援した方が熱が入りやすいのか?

それとも、単に応援しやすいからなのか?

ネイマールもメッシもちょっとしつこいね

何がって、持ち上げ方が

そりゃ、当然に世界5位には入る選手だとは思う

もちろん、活躍してほしい(@_@)

誰が得点王だとかアシスト王だとか

そういうのも気になるところだけど・・・

試合観てる時、ほとんど誰が誰だかよくわからんしね

それは俺だけだと思うから、これは本当にあくまでも個人的な意見

確かにマラドーナにバッジョ、ロナウド(ブラジル)にジーコ、ジダン、ペレ・・・エトセトラ

エトセトラとしてくくるわけにはいかない選手も山ほどいるけど

あまり、そういうのは気にしてない(@_@)

誰にボールがとか、誰が動くととかではなく

ただゴールシーンが見たいだけ。スーパープレイがみたいだけ

ここまでくればほぼ、どの試合もスーパープレイに事欠かないし

スーパーゴールもちゃんと見られる

日本も応援しなくてもちゃんと安心できるチームになってほしいな(@_@)

もちろん、試合は嫌いでも優勝はしてほしい

一応、俺も日本人だから

まあでも、エースが怪我するなんてことはしょうがない部分もある

スラダンだって豊玉(?)高校の南がエースキラーって呼ばれていたのは

はじめはワザとじゃなかったって言ってたし(もちろんみんなそういうが)

エースを止めようと少し乱暴になるのは仕方がない(@_@)

今のマスコミとかの流れだと、どこか神化させたいような伝説化させたいような感じで

エースに遠慮させるような風潮がある

それはさ、ある意味アンフェアだろ

弱いチームにも勝つための作戦があり、それはエースを潰すことにも繋がる

サッカーだって怪我は付き物だし、どのチームも本気で優勝を狙っている

どのチームもね

だから、それは仕方がない(@_@)

それが例えワザとであっても、警戒しなければならない

今の世の中、絶対正義みたいなことは好きではない

悪は存在するし、今回のは別段、悪ではない

みんなやってる。たまたま怪我しただけ

いいことじゃないし、好きでもない

だけど、なんかなー(@_@)

 
当直でよく診る骨折・脱臼・捻挫《研修医☆万里小路尚子の当直サバイバル日誌》
クリエーター情報なし
日本医事新報社




『最高の呪いに勝つ方法!!』読んでねー(゜-゜)

発売中です!!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする