雨の降りしきる今日の朝、
子どもたちのラグビーの試合の前に
目黒か邸に立ち寄りました。
お住まいになってから約7年、
(もう7年か…)
久しぶりにお住まいの様子を拝見しましたが、
丁寧に暮らされている様子がうかがえて、
とてもうれしかったです。
例えば階段板で使ったクスノキは、
あの独特の爽やかな香りをいまだ放ちつつ、
とてもいい感じの色艶になっていました。
そして年月の流れの証拠に、
西側の庭先を見ると、
竣工後は幼い苗木だった木々たちが、
最初からそこに植わっていたかのように、
立派に生長していました。
とくに楠の生長の速さには、
驚かされます。
この家は、
独立して初めていただいた仕事。
これまで手がけてきた家は、
もちろん全部大好きですが、
初めて、はここ唯一つ、
やはり特別な思いがあります。
この家を原点に、
この深まるクスの板と、
生長する楠のように、
私も深まり、成長できるよう、
精進していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a4/48c661aaa72f3656e4dce7d6b8395f02_s.jpg)
子どもたちのラグビーの試合の前に
目黒か邸に立ち寄りました。
お住まいになってから約7年、
(もう7年か…)
久しぶりにお住まいの様子を拝見しましたが、
丁寧に暮らされている様子がうかがえて、
とてもうれしかったです。
例えば階段板で使ったクスノキは、
あの独特の爽やかな香りをいまだ放ちつつ、
とてもいい感じの色艶になっていました。
そして年月の流れの証拠に、
西側の庭先を見ると、
竣工後は幼い苗木だった木々たちが、
最初からそこに植わっていたかのように、
立派に生長していました。
とくに楠の生長の速さには、
驚かされます。
この家は、
独立して初めていただいた仕事。
これまで手がけてきた家は、
もちろん全部大好きですが、
初めて、はここ唯一つ、
やはり特別な思いがあります。
この家を原点に、
この深まるクスの板と、
生長する楠のように、
私も深まり、成長できるよう、
精進していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/a4/48c661aaa72f3656e4dce7d6b8395f02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/fa/7dda9eb05455636484992175642eb66d_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます