ご開帳 2005年12月17日 | ピスカリア 今週はじめ、足場が外れた。 ああ、さっぱり。 いよいよできてきたんだな、と感じる瞬間。 板の色味が、だんだんと濃くなっていく。 柿渋の特徴。 « クリはヴェールの中に | トップ | 石は重い »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 柿渋塗料 (柿渋倶楽部) 2006-03-02 14:57:20 柿渋のいい色が出ていますね!夏の太陽でさらに濃い色になるとおもいます。一度ぜひ見てみたいとものです。柿渋は外装に塗ると雨に弱いと思いますが、何か工夫されているのですか?蜜蝋を上に塗るとかです。柿渋を加圧して木材に滲みこませる方法を探しています。 ご存知ですか?自己紹介かねて、私のURL(http://www.kakishibu-club.com)を見てください。 返信する Unknown (きらくなたてものや) 2006-03-03 08:56:05 ここでは、荏油を1回塗っています。自分の家ではカキシブだけですが、半年~1年で流れてしまった感じですが、灰色というか黒というか、そんな感じになっていくのもよいなと思っています。葉山に一度お越しいただき、ここでお食事でも召し上がってください。3/17オープン予定です。葉山というと夏のイメージがありますが、それ以外の季節もよいですよ。 返信する 柿渋 (柿渋) 2006-03-08 11:34:40 17日オープンですか、どのように色が変わっているか見せてもらいたいので、訪問を予定します。住所を柿渋倶楽部にメイルください。家の外観からはイタリヤレストランのようですが、、 返信する 柿渋 (柿渋倶楽部) 2006-03-10 09:53:55 メイルありがとうございました。やはりイタリアンレストランでしたか、、なんとなく雰囲気がそのようでした。開店したら訪問させていただきます。ビールを飲みながら、おいしいピザを食べながら柿渋の話でもしたいですね、、楽しみにしています。 返信する Unknown (きらくなたてものや) 2006-03-11 23:23:26 柿渋倶楽部様こちらこそ、よろしくお願いいたします。私の設計する建物は、カキシブなしでは語れません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
夏の太陽でさらに濃い色になるとおもいます。
一度ぜひ見てみたいとものです。
柿渋は外装に塗ると雨に弱いと思いますが、何か
工夫されているのですか?蜜蝋を上に塗るとかです。
柿渋を加圧して木材に滲みこませる方法を探しています。 ご存知ですか?
自己紹介かねて、私のURL(http://www.kakishibu-club.com)を見てください。
自分の家ではカキシブだけですが、半年~1年で流れてしまった感じですが、灰色というか黒というか、そんな感じになっていくのもよいなと思っています。
葉山に一度お越しいただき、ここでお食事でも召し上がってください。
3/17オープン予定です。
葉山というと夏のイメージがありますが、それ以外の季節もよいですよ。
見せてもらいたいので、訪問を予定します。
住所を柿渋倶楽部にメイルください。
家の外観からはイタリヤレストランのようですが、、
やはりイタリアンレストランでしたか、、
なんとなく雰囲気がそのようでした。
開店したら訪問させていただきます。
ビールを飲みながら、おいしいピザを食べながら柿渋の話でもしたいですね、、楽しみにしています。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
私の設計する建物は、カキシブなしでは語れません。