大島紬の勉強会で
大島というのはとんでもなく大変な工程で
作り出されるという事を聞いてきました。
気が遠くなるくらい緻密な作業の連続です。
高齢化で織り手も少なくなって、
毎年反物の数が減って、
ますます貴重になっているようです。
なんでも大量生産して安価な物が
多く流通していますが、
一つ一つ丁寧に創られる物の美しさ
大切に守られてきた技の素晴らしさ
味わい深い色や柄の反物を見せてもらって
感じる事が出来ました。
日本の宝ですね。
ほんの少しだけ聞きかじっただけですが
大切にしなくてはいけないな・・・と
再確認です。