親子づれのお出掛けを励ますように降っていた雨がやみました。
6月9日入園前のお子さんのママ達と小平市内の幼稚園にお子さんが通っているママ達
との座談会を鈴木公民館で開催しました。
お子さんは座談会中きららの保育担当スタッフと楽しく過ごし、
ママたちは、お菓子とお茶を頂きながらゆっくりおしゃべり。
座談会はそんな和やかな雰囲気。また、きららの相談室(津田とはうす)ママたちの
悩みの交通整理をしてくれている臨床心理士のむかいさんがコーディネーターとして
入ってくださいました。
そんなむかいさんの進行で自己紹介から始まりました。
後輩ママは幼稚園選びでどうしようかと思っていること。
先輩ママは今通っている幼稚園を選んだ理由などを交えての自己紹介でした。
ひとり一人の話にむかいさんの補足やフォローが加わり、次の先輩ママがそれを受けて話をしてくださったりと、ママ達の不安な気持ちを少しずつ晴らしていくようにあっという間に90分という時間は過ぎていきました。
終了後も、小平西側の6つの幼稚園それぞれから来て下さった先輩ママとの情報交換
は続いて、話はつきませんでした。
参加してくれた先輩ママから感想を頂きました。
★座談会に参加させていただきありがとうございました。
ゲスト側でしたが、他の幼稚園の方の話は、興味深く聞けました。
やはり噂って確かな情報ではないんですね。
★私の幼稚園選びの時は、このような座談会があったのか知らなくて参加できなか
ったですが、幼稚園選びをするママたちには生の声が聞けて良い機会だっと思い
ます。
もし、来年度も行うことになりましたら、ぜひ声をかけて下さい。