HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

4月15日(日) 甲府通信局!通信

2018-04-15 22:00:20 | 日記
                   2018年04月15日 午後 8:37 






こんばんは
昨年まであったタンポポ畑がなくなっていました。
退職されてしっかり畑を始めたからです。
でも、散歩の途中でタンポポを見つけました🎵
今日は、埼玉県の小川町まで、沢山のビートを見に行ってきました🎵
無限のフルエアロのビートもあり、かっこ良かったですよ🎵



金曜日は強風で、土曜日午後3時ごろから雨。
今日も午前中まで雨が残ってました。

タンポポはたまに見つける程度です。
もう純国産種.じゃ無いんでしょうね。
レンゲ草はまだあるんでしょ。

乗らなくなった自転車。
ごみに出そうと思ってたら友人が子供用にほしいと持って行ってくれた。

月曜日 大型ダストボックスが届く予定。
火曜日にマンションに運んで組み立てる予定。

タイルにアンカーを打ち込んでビスで固定する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(金) 津、東洋軒本店

2018-04-13 23:40:08 | 日記
さわやかな朝9時15分、弟の車で出発。
弟の運転する車に乗るのは初めて。
タイミングが少し合わなくて帰宅したら肩が凝ってた。

それはさておき、前席.には弟夫婦後席はHASSAN夫婦。
1個目の間違いは、関JCT手前の伊勢街道「関.」で側道に出たこと。
名阪国道に戻って、2個目は伊勢自動車道を行き過ぎたこと。

結局国道1号線を利用して伊勢自動車道に入ったが7、8分のLoss。
「馬鹿でもチョンでも津インターまでは行けると笑ってたのは誰や!」

12時に予約して、普通の人の運転では2時間20分前後と読んで
予定より15分早く出発したのが良かった。

平日の昼食だというのに満席。
3週間前にテーブルの予約しておいて良かった。

奥さんは二人ともよく食べる。
東洋軒の黒カレーは名物の一品。
コースのあと黒カレーを追加オーダーして二人で1人前を平らげてた。

午後1時半、普門院に到着。今後の年忌のこと等を話した後
午後2時から回向が始まったが満腹していたこともあり眠かった。

その後墓所に向かったが風の強さには閉口した。

次回の津行きは7月初めの初盆と11月初めの一周忌。
津の盆は7月なので住職が忙しくなる前に初盆を済ませる。
いづれにしろ金曜日の予定に変更はない。

来年からは叔父二十三回忌、叔母三回忌と年忌が重なる。

七回忌十三回忌は従兄弟に頼んだ。
彼らの都合で日時を決めれば良いことにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(木) 斎藤治療院

2018-04-12 00:43:11 | 日記
              4月11日 18時23分 着信
 今日(4/11)、辻本さん、斎藤治療院に行きました。
良かったみたいです。
次の予約しょう思ったら、いらないみたいで、またどうしても痛い時電話で予約してくださいいわれたみたい。
でも電話番号聞いてなくてまた教えてください。
この度はありがとうございました。


良かったですね。紹介のし甲斐がありました。
痛い時はと言われたということはかなり酷い状態みたいです。
徐々に回復するやろうけど完治までには時間がかかるみたい。

電話番号は知らないので「ボクに連絡ください」と彼女に伝えてください。

次は姫の番ですね。
ご都合教えてもらったら予約取りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(火) 太ももがパンパン

2018-04-10 22:56:39 | 日記
業者から一通り終わったと連絡があったのでチェックに行った。

台所の照明器具が古いので廃棄、奥の6畳間の照明と取替。
奥の6畳間、中の間はそれぞれLED天井灯を新設することにした。

引掛けシーリングは2か所新しいタイプに交換した。
脚立に上るのは久しぶり。
今、太ももの裏側の筋肉を触ったらゴリゴリしてる。

LEDシーリングライトは新規に取寄せ中。
LEDの器具は年々安価になりつつある。しかも業者値で手に入る。
出来ることは自分でやるのが経費の節約につながる。

金曜日は津に出かけるので土曜か日曜に取付けてリフォーム終了。


明日は11日。
プリウスの姫の友人で、肩痛を患ってる花屋さんの施術日。
個人差があるのは仕方ないが、効果があるといいなぁ。

花屋さんには「今、治ったと思っても仕事をしてる限り必ずブリ返すので、
三月毎に予約を取ってアフターケアに通うと良い」と話してある。

三か月か四か月先なら都合の良い時間の予約できるかも。
予約日までに痛みが出たら「挟んでもらうように口利きする」とも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(月) 日を跨いでしまった。

2018-04-09 00:28:55 | 日記
昨日4月8日)は寒かった。

スグに帰って来るつもりでトレーナー姿で外に出たら寒くて慌ててダウンジャケットを引っ張り出した。
日は照っててたが風が強くて…着るものに困る。

「さすべえ」を取り付けるのに指先がかじかんで六角ナットが嵌められずチョット苦労した。
それで余分に時間を食ってスグに終わるはずが20分間ほど要した。

文旦は2月3月が一番美味しくて4月は食べ収めの時期、と思ってる。
中島みかんも届いたので、文旦を手土産に持って行ったら、「今年は初物」と喜んでいた。

「一応きっちり締めたが2週間ぐらいしたら増し締めするので乗ってくるように」と言って帰ってきた。
乗っても乗らなくても安全のため増し締めは必要である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする