片柳弘史神父はこのように言っています。選択するのは自分自身だと。
自分が置かれる状況を選ぶことはできなくても、その状況の中でどう行動するかは選ぶことができます。
それこそ、すべての人に与えられた本当の自由。私たちが自分で放棄しない限り、誰も人間から自由を奪うことはできません。
今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。
片柳弘史神父 . . . 本文を読む
もし「自分の人生は無意味だった」と思うなら、それは様々な体験を通して、人生の意味にようやく気がついたということ。
嘆いたり、悲しんだりする必要はありません。人生に意味を与えられるのは、人生の意味に気づいた人だけなのです。
今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。
片柳弘史神父 . . . 本文を読む
「人生に意味があるのか」と考えても、すぐに答えは出ないでしょう。ですが、日々の暮らしに小さな喜びを見つけながら生き、「苦しいこともあったけど、生まれてきてよかった」と思って死ねるなら、その人生には、確かに意味があったのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。
片柳弘史神父 . . . 本文を読む
COVID-19で医療崩壊が起きてるって、嘘でしょ?
ICUは満室のところもあるらしいけれど、COVID-19のせいだけじゃないでしょ?病室は空いてる!三密を避けて、受診を控えてる!って聞いたぞ。マスコミの意図的報道、扇動は明白。
①アメリカ🇺🇸は、このドサクサに紛れて、UFO映像を公開した。笑わせる。
②2019年10月に中華のウイルスを公表したら、東京大学准教授の椅子を追われたって。中華 . . . 本文を読む
生まれたときは、何も持っていなかった私たち。たとえすべてを失っても、生きてさえいれば、やり直すことは必ずできます。くじけずに、今このときを乗り越えましょう。悲しみが喜びに変わる日を、共に迎えることができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。
片柳弘史神父 . . . 本文を読む
マスコミに踊らされてはいけない。新聞📰、テレビ📺全部が新型コロナウイルス関連情報であふれている。こんな価値ない情報に注意を注いだり、関心を持つ必要はない。全て、コマーシャル(商業的)な動機でしかない。NHKも同じ。視聴率が低ければ、『誰も視聴しない番組に、受信料は払わなくて良い❗️』と言われないようにするためだけ。
感染者数を発表してどうなる?毎年インフルエンザは流行してるでしょう?子どもたちも . . . 本文を読む
一人ぼっちで寂しいときは、自分の心と対話しましょう。私は何を恐れているのか、いま本当にしたいことは何なのか、自分の心に問いかけ、自分を深く知ってゆく。そんな対話が始まれば、一人でもまったく寂しくありません。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。
片柳弘史神父
. . . 本文を読む
【ABC予想】を理解しようと頑張ってる方👀へ
まず「宇宙際タイヒミューラー理論」を勉強しよう。これは、望月教授独自の理論で、理解するのが超むずい。で、論文は4つあり、2012年08月に発表されてから、アップデートされて、500→600頁になった。😆論文の大半は「宇宙際タイヒミューラー理論」
この理論が理解出来たら1年ぐらい集中すれば〜、納得出来るはず❣️
これでは、何のこっちゃ . . . 本文を読む
2012年に発表されてから、はや8年。ついに、ABC予想が証明された❗️との事。
4つの論文は、何度もアップデートされたそうで、査読にこんなにかかるとは😱
Wikipedia
YouTube . . . 本文を読む
こんな動画YouTubeあるけど?
絶対的に当たらない!と確信する動画→→こちら
パチンコも同じ。大勝ち出来るなら、パチンコ屋は商売出来ない。政治献金もあんなには出来ない。
ね、自民党、国民民主党の国会議員の方々?🤭
因みに、韓国🇰🇷ではパチンコは法律で禁止❌されてる。この辺は日本🇯🇵の政治よりはずっとまし👍
追記:期待値
追記(05,Mar,'20 . . . 本文を読む
本当に追い詰められたときには、「神さま、なぜ私をこんな目にあわせるのですか」と神さまを罵るのも一つの祈り。大切なのは、一人ぼっちで苦しまないこと。たとえ罵りによってでも、神さまとつながっていれば、必ず道は示されるでしょう。今晩も、皆さんの上に神さまの祝福がありますように。
片柳弘史神父 . . . 本文を読む
プリウス30(ZVW30)後期にユピテルVE-M350Pを取り付けた。
昨日4日の20時ごろ過ぎから始めて、5日午前2時までかかった。
それでも、リモコンエンジンスターターで始動した際に、をエンジン停止時にコンライト(ヘッドライトやデイライト)を点けない別売A-60と、リモコンでのドアロック・アンロックとドアミラーの開閉は出来ていない。A-60は購入済みだけど、ちょっとした工作が必要の上、 . . . 本文を読む