日常生活:Ordinary daily life

日々の記録です。子供たちの健康を祈っています。

ずっと使える万年筆はないかなぁ

2006-02-28 12:02:24 | journal
事務機器や文房具を扱っている会社の社長から、「いつも使い携帯する万年筆はある?」と聞かれた。そういえば、文具はいろんなものを購入しては、試してみるが、なかなか長く使えて、満足なものには出会っていない。今は、4色ボールペンとモンブランのシャープペンシルが定番になっている。モンブランの万年筆も所有はしているが、日常的には使わない。そのうち使わないと、インクが固まって、使うまでに相当な努力が必要になる。 . . . 本文を読む

彼女も風邪か?

2006-02-26 12:49:09 | journal
家内も風邪を引いたようだ。昨日、仕事で帰宅が夜中12時を過ぎていたせいだろうか。彼女の今年のミッションは、かなりきついように見える。このままでは、壊れてしまいそうな感じ。想定外の規模と質を求められているようだ。身体が資本といえど、限度を超えているのではないかなぁ。今日も仕事なので、土日なしで働いている。 . . . 本文を読む

セミナーに参加

2006-02-25 12:42:57 | journal
昨日は、仕事を休んで、システム系のセミナーに参加。リッチクライアント導入効果を捕捉して、時期システムへ向けた検討を開始する。セミナーのあとは、関係者と懇親会。たのしい時間となりました。飲み始めは雨に当たってしまい、すこし閉口したが、久しぶりの懇談に花が咲く。結局、帰ったのが、2時ごろ。食事をほとんど摂らずに、飲んでばかりいたので、ホテルの朝は二日酔いだけでなく、のどをまた痛めた。風邪がぶり返した。 . . . 本文を読む

のどが痛い

2006-02-19 18:43:38 | journal
久々に、のどが痛い。昨日の夜中寝る前に、痛くなっていた。首にマフラーと靴下を履いて、市販の風邪薬を飲んで、マスクをして寝た。一晩で回復しないのはわかっていても、明日の月曜日に仕事を休むのは少しつらいが、明日の朝までどれぐらい回復するか気になる。 . . . 本文を読む

プロジェクトマネージメントを受講

2006-02-10 16:35:54 | journal
システム運用管理サービスの定例会に参加しました。大規模なプロジェクトをマネージメントを現在担当しているPMの講義を受けました。規模が大きな案件を担当しているだけに、スキルの高さや視点の鋭さがいいですね。成功を何度も経験しているスキルは、すばらしいの一言ですね。どの仕事もプロジェクトマネージメント(PM)を取り入れると成功確率や品質向上に大きく寄与できます。話すことと実行するのは大きなギャップがあり . . . 本文を読む

役所は必要か

2006-02-01 16:44:23 | journal
地方自治体の役所は本当に必要でしょうか。結論から言うと、『「公共」の役割を担う組織は必要ですが、現在の役所の形態でなくともいい。』と思います。特に、地方自治体の役所の役割と能力、その中にいる職員の資質から考えて、再構築の時期と感じます。役所の中での問題と思うのは、そのミッションです。本当に役所が為さなければならないものはいくつあるのでしょうか。地域によっては、ミッションに差異があるとは思いますが、 . . . 本文を読む