もう年代物のMacBook Airの調子が悪くて、OSのクリーンインストールしてみた。結果は、Norton Life Lock(ノートンセキュリティ)も入っているけれど、思いのほかサクサク!って👍
ところが、iPhone📱からMacBookAirにAirDropすると...、【mbaとMBA】の表示。同じマシンなのに🤔
【システム環境設定、共有】で、【MBA→mba】に変更した後に、再起動も繰り返したけれど...。英数大文字と小文字の違い?そんな訳ないなぁ〜。Google先生にも、いろいろ手伝って貰っても、AirDropのマシン名が2つ表示されるって....、どうしてかわからない。iPadからのAirDropでも同じ症状。【mbaとMBA】の2台が表示されてる。
MacBookAirの【設定、一般、情報】や【iCloud】、iPhone、iPadの設定などみても、原因不明。一方、iCloudとBluetoothでは、正しく【mba】と表示されてる。
実際のAirDrop通信は、【mba】のみが受信できて、【MBA】には送信できても、送信完了ならず。
MacBookAirの受信ポートのReplyがおかしいのでしょうかねぇ〜、と思って、AirDropの通信ポートを調べても、何番なのかわからず🤔
Appleサポートに電話☎️するのも面倒なので、当分様子見👀。そのうち治るべー。
🌸 ※ ※ 🌸 ※ ※ 🌸 ※ ※ 🌸 ※ ※ 🌸
macOS Catalina バージョン 10.15.5 のクリーンインストールにかかった時間は、iCloudとの同期を除いて、約3時間強。ディスクユーティティでHD(SSDだけど)を消去して、OSのインストールしようとしたら、#Catalina じゃなかった。再度、デスクユーティティを実行したら、#Catalina になって一安心😃
macOS、iOS・・の再設定インストールすると、写真(動画含めて約23千枚)のピープルインデックス構築に数日〜1週間?かかる。その度に顔認識の精度が上がってると実感。進歩が凄い。
明日は7月7日の七夕。おお雨で天の川銀河は見えない。