いつの間にか、夏も終わりかける。今年の夏に残ったものはなんだったろうか。当然、こどもの一番の記憶は、なんだろう。花火、プール、保育園の夏祭り、・・・・。今年は、夏の家族旅行しなかったなぁ。
妻の仕事が・・・ . . . 本文を読む
昨日は、保育園の夏祭り。夕方5時半から8時までの短い時間だったが、保育園の中にゲームコーナーや軽食などを親と先生が準備した。毎年のことだけど、準備が大掛かり。ご苦労様です。最後には打ち上げ花火があって、幕となりました。愛娘は食事も取らず騒ぎまくって、帰宅してからはぐったりでした。相当満喫したのでしょう。息子は、実家の祖父母と一緒に園庭を遊んだが、はじめての経験で、何をどうしていいのかといった具合。 . . . 本文を読む
今日は完全に寝不足だ。昨日の夕方から息子が40度近い高熱を出してしまって、大騒ぎだった。高熱だけならまだしも、夜中に嘔吐をして、自分から「ビョウインニイク」とか弱く言い出すので、大あわてで妻が病院で診察してもらった。病名は、わからず、嘔吐止め薬をもらって、来ただけ。帰宅してからも、相変わらず嘔吐はするし、熱はあまり下がらないし、困っていた。それでも、就寝したので、様子を見ることに。今朝になると、昨 . . . 本文を読む
愛娘が、プールで浮かぶようになった。もうすこし練習すれば、一気に泳げそうだ。いままで、顔を水につけるのを難儀していた彼女がいつの間にか、プールの中で身体を一直線に伸ばして、浮くようになった。あとは、息継ぎとバタ足ができると泳げそうだ。最大の難関は、息継ぎかな。がんばれ! . . . 本文を読む
木曜日の夜から金曜日の朝まで、徹夜のMTGをした。予想外のワークで疲れた。水曜日の作業が24時を回って1時30分までかかったせいもあって、体力的にはきつかった。そう言えば、今週は日曜日には、シンクタンクの方々と飲んで、午前様。零時ごろ?。月曜は、システムソリューションの方々と11時ごろから飲んで、午前様。2時ごろ。火曜は、子供たちと温泉で早寝。今週は、睡眠時間が極端に少なかったなぁ。年齢のせいか体 . . . 本文を読む
昨日は妻が夕方仕事で遅くなるから、子供たちと温泉に入って、食事をして、早寝した。いつも、10時過ぎ11時近く就寝しているので、恒常的に疲れ目の状態。これでは、子供らしい生活じゃないと思いつつ、家事に追われ、いつの間にか遅寝遅起きになってしまっている。昨日は、9時にちょっと過ぎには就寝したので、VeryGoodです。課題は、寝苦しい夜になっていることかなぁ。朝、元気に起きてくれるといいのですが・・・ . . . 本文を読む
息子は、自動車ディーラーの遊び場に旧友のタケちゃんがやって来てくれたので、久しぶりの再会を楽しみ(?)、水まつり会場でも友好を温めました。タケちゃんは、去年までの保育園で同じクラスだった親友です。二人はクラスの中でも話せるようになったのが早くて、いつも遊んでいた大の仲良し。息子は懐かしかったようで、おもちゃを貸そうとしたり、一緒に遊ぼうとしていました。途中、トイレに行ったとき、「タケちゃん帰ん . . . 本文を読む
昨日は、一年ぶりに打ち上げ花火を家族で鑑賞しました。大勢の観客が夏の大花火に感嘆の声を上げました。子供たちは、大きな音に恐怖して、「怖い」を連発しましたが、途中、花火打ち上げの休憩後は、「かっこいいー!」「きれい!」の声が出て、拍手も出て、満喫しました。一瞬に消える潔さや、真昼のような明るさや色とりどりの光に魅了されました。午前中は、同じ会場で水まつりがあり、本物の雪の滑り台や噴水のある大きな . . . 本文を読む
8月になりました。今年もあっという間に残り152日、約22週しかありません。来年になる前に、何が出来るようになるのでしょうか。ことしの目標が達成できるのか、気になるところです。 8月は、あっというまに過ぎていきます。もうすぐ、お盆になって、それが過ぎると、いつの間にか9月になりそうです。まずは、8月中に、家族旅行などを計画して実行しましょう。次に本を読みましょう。
買いだめして、これ . . . 本文を読む