愛機X31のHDDがトラブッた。工場出荷状態にしようとしても、反応しない。マイコンピュータを見ると、本来確認できないはずのDドライブがあり、EXEファイルなど複数確認できる。
早速、IBMサポートへコールすると、愛機X31が拡張サポート(購入後1年経過後3年間のサポートを購入済)があり、交換用HDDとインストールCDを送ると、日曜日の18時ごろ。
昨日、これが届いた。早い。
ThinkPadがLenovoへ移って、サポートもそうかと思ったけど、「IBMサポート、XX(女性)です。」と言うし、コールしてすぐ担当まで繋がるのは、心地よい。
ほかの会社のサポートもこんなふうだといいんだけどなぁ・・・。
そういえば僕は、いままでサポートを依頼することはほとんどなく、何とか自力で解決してきたけど、このW-ZERO3のオフィシャルアンチウイルスソフト(?)を提供しているベンダーのサポートには、がっかりした。
コールしても混んでいて、繋がらない。WEBには、これのテクニカル情報が見当たらない。
結局、ほとんどのデータを捨てる羽目になったなぁ。
IBMと比べるのが無理なのかもしれないなぁ。でも、WEBぐらいにはテクニカル情報があってほしいなぁ。
さて、いつ交換しようかなぁ。
データはバックアップしているし、完全復旧までには、まとまった作業時間、約4時間、はじめてなので、これぐらいかなぁ?、デフォルト設定までは2時間ぐらいかなぁ?
昨日の夜なべで対応しようと思ったけど、おとといの夜から朝にかけては息子の看病で、ほとんど眠れず、いまは箱を開けただけ。
まぁ、今夜がチャンスかも。