こんばんは🌙😃❗
気がつけば11月に入って早10日😱
実は、近々入院が決まりまして😭、なんとなく全てが手に付かない状態なんですが、それでも入院前に書ける時は、書いておこうと思った次第です。
それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m
今回は「無料で得た有益な健康情報とセミドライ柿と我が家の果物の美味しい食べ方と‼️」について書いていきます。
早速ですが、今日の写真です。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/2f10b26d48a0d984d2cff48eeac073ce.jpg?1636568596)
私は病気して以来「健康」に関心があり「無料の健康情報」というとついメアドを捧げてしまうのですが、正直ほとんどは、もう知ってるような情報や💀、なんかすごいらしいけど、出し惜しみし過ぎで全然分からんわ😫とかが多いのに、今回貰った無料健康情報は、メチャクチャ良かった‼️
全部良かったんですが、中でも第2情報の「歯周病と認知症」は、とても興味深いお話で、改めて「歯周病」の怖さ、歯の大切に気付かされました。
残念ながら、公開は11月の3日で終わっちゃったんだけど←もっと早く書けよですよね、すいません😞💦
でもこういうの、第2弾とか有りそうなんで気になる方は「元気の学校」チェックしといてくださいませm(_ _)m
では、お料理いきます❗「セミドライ柿」です。
といっても、今回は切って干すだけなんですけどね☺️
YouTubeで「セミドライ干し柿」ってのでやってました。
私は「セミドライ」だけで良いんじゃない?と思ったんで「セミドライ柿」にしました。
まず、ちょっと固めの柿を用意し、縦に2つに割って、それぞれ端から5ミリ程度の厚さに切っていきます。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/e096e7ef60ff257543ee21ebd290d03a.jpg?1636568619)
それをキッチンペーパーで押さえ、水分を取ります。(←ここ私の工夫点です😤)👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/bdafa8087ae7738ec57ab5b5dc46a69b.jpg?1636568632)
後は、ザルなり乾燥用の器具なり(←百均で200円でりっぱなのが売ってた、買わんかったけど🤣)に並べて干すだけ❗👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/310f21af443f0ef402d42a9a545dad63.jpg?1636568653)
2日目になると👇ね(上下は返した❗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/162285a0e0997a0205e059c5b6ac02f8.jpg?1636568671)
3日目で👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/7c16c97c53da7e386859d51afb8a3bd2.jpg?1636568690)
曲げるとペキッと折れるのでなく、グニャっと曲がるけど充分乾燥してるって感じ👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/70cea9b7120af45b79e69f13084a90e3.jpg?1636568710)
ここで私はストップしました。
柿1個がこんな感じ👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/b36fed9eb8e013c1c8a41f677b6d7258.jpg?1636568736)
ふむふむ🤔、柿の甘さが凝縮されてます。でも、あの普通の干し柿みたいにブニュとしたとこがないのと、普通の干し柿1個だと多い私にはちょびっと食べられるのが、良かった🎵
おしゃれにレーズンバターと合わせてみた。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/5e9f75aaf52de32f47ea00db827202e6.jpg?1636568757)
美味し~い😋これもイケるよ❤️
次に「我が家の果物の美味しい食べ方」なんですが、皆さん、スイカに塩を振って食べたり、りんご🍎むいた時に「塩水」に浸したりしますよね?
それをある時、「梨🍐」でしてみたらどうだろう?と思ってやってみたら、これが大正解❣️それじゃあ「葡萄」では?柿では?
👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/1fc32b7c3b9ee9a33d55092855e902e3.jpg?1636568786)
と次々試すとみ~んな格段に美味しくなりました🤤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/1ec9a31e0ea10d961a6a899a1d9ad5a0.jpg?1636568856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/c1595fd18357919e2802fee250476ad9.jpg?1636568856)
以来、果物むく、塩水ドホンが我が家の定番になりました。
ちょびっとの塩気が果物の甘さを引き立たせてくれるんですね❗
まぁ「塩分が…⤵️」って方にはオススメしませんが、そんなの関係ねぇって方は是非、是非やってみて下さいね、滅茶苦茶美味しくなるから👍
ではでは、またね~👋😍
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗
一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀