明けまして
おめでとうございます🎍
(寝正月をエンジョイしてもう3日やけど🤣)
今年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
去年は8月以降なにかと病に悩まれた年でした。今年は、今まで以上に健康に留意し、健やかに過ごせるように頑張ります❗
色々ありましたが、お陰様でお節料理を作れるまでに回復したことに感謝ですね。😊
それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m
今回は「今年のお節料理‼️」について書いていきます。
早速ですが、今日の写真です。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/2cbcce1579c984b90fdf1ae0f0b984e3.jpg?1641207438)
だいたい詰める物は決まってるとはいえ、一応毎年その年らしさを出そうと工夫はしています。
例えば、去年の丑年🐂なら「牛肉」使うとかね。
で、今回は寅年に因み、伊達巻に海苔を巻いて虎っぽくしてみました。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/20f0f5a56ba82d546a730ac6707f5521.jpg?1641207482)
それと、前回のブログに書いた「飾り切り」も多用してます。🤭
やっぱり、覚えたことは使わないとね👍
まずは例年通りお煮しめを作りましたが、今回は干し椎茸を使わず普通の椎茸を使いました。これは好みかもですが、干し椎茸の戻し汁を使うよりスッキリした味わいで、我が家ではこれからは、思いました。それから紅白なますに菊花大根、伊達巻、海老の旨煮、鰤の煮付け等を作りましたが、田作りも作る積もりが力尽き、せっかく作った酢レンコンは入れ忘れるという失態。😢
でもまぁなんとか三段完成‼️👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/40/7f00da23e6aa94b846ef4c2d7bd1f13e.jpg?1641207981)
お節料理全部書くと長くなるんで、特に今回初めて作った「りんご🍎きんとん」について書きますね。
材料は、りんご1個に同量くらいのさつまいも(半々が良いと思うけど、好みでりんご多め、さつまいも多めも良いと思う)お砂糖(うちはエリスリトール)お塩とレモン汁少々以上です。
まずは、りんごの皮を剥いて刻み、塩水につける。
ざっと水気を切ったりんごにエリスリトールを大さじ3杯ほど(お砂糖なら大さじ2杯で🆗です)まぶしてしばらく置きます。りんごからお汁が出てきたら、👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/26b5aeb61bdca338ff919cad26cb8b14.jpg?1641207624)
レンチン600Wで6分。
透き通って、指で潰せるくらいになったら🆗👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/9b21922777f6eb0194330bfbf5c44dbc.jpg?1641207647)
次にさつまいもの皮を剥いてサイコロくらいに切り、水が透明になるまで、何回も水を変えてデンプンを洗い流します。(←これできれいな「黄色」になるそう)👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/338c974919a86a8a5222ab6aadfa3667.jpg?1641207664)
きれいになったさつまいもを100㏄ほどの水と共に鍋に入れて、沸騰するまで強火で沸騰したら弱火にして10分位煮る。(しゃもじで軽く潰せるくらいまで)👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/48e64010d8311b2c9f11fd12a76198d8.jpg?1641207692)
レンチンしたりんごと煮たさつまいもを合わせる。その時、少々のお塩とレモン汁を入れる。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/67703caeb4f3a7a44904d83bf6911206.jpg?1641207707)
りんご入ってますよってわかるように、前回のりんごの市松模様を作成👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/34ac4c4c4ae5955cadfc3e3becd8736b.jpg?1641207736)
完成‼️👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/f456ec3b09d4d7a8ee3682fbaa2dbaa7.jpg?1641207766)
半月盆に盛ってみた。👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/c48ec96c0b32f13ffed147c30226e65c.jpg?1641207798)
トマト🍅のハート❤️もやったよ❗👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/0e55e1d789dbac059e7bfbcaf1d1f314.jpg?1641207834)
もちろんお重にも👇ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/db0e60e177520555e9dfe58e63214a6c.jpg?1641207857)
キウイ🥝のバラも入れたよ❣️
ポンカンの飾り切りも入れてみた😉
りんごきんとんのお味は、普通の栗きんとんより、りんごが入ってる分さわやかで、いくらでもいけちゃいそうです😄
さっそくお裾分けした隣のおばちゃんにも好評でした。♥️
後、ここからは私の備忘録で、写真はないのですが、レンコンの花切りをする時は、軽くレンコンをレンチンすると切りやすい🎵
海老🦐の旨煮は、有頭海老4、5匹の背わたを取って、水50㏄醤油大さじ1、味醂大さじ2、600Wで3分レンチン。あら熱取ったらビニール袋に入れて2時間以上置く。
りんごのきんとんは、甘さ控えめ、食物繊維たっぷりで普段のおやつに食べても良いと思うよ👍
良かったらお試し下さいね~👋😍
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗
一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀