キリンさん の Blog

忘れても思い出せる様に、思いつくままに。

今年の桜

2023-03-29 15:40:28 | Weblog
 今年は桜が早かった。あと一ヶ月くらい遅くても良いと思うのだが。
 カメラのズームがどれ程のものなのか、試しに思いっきり寄りで撮ってみた。


浅草へ

2023-03-11 16:46:26 | Weblog
 5月くらいに祭り足袋が値上がりするらしいと聞いたので、値上がり前にと思い
浅草へ行って来た。
 確かコロナ禍前の三社祭が最後だったと思うので、役3年振りだと思う。
 天気が良く暖かかったので半袖の人も居た程で、ひなたを歩くと汗をかいて
しまった。
 人出が想像以上にあり、行列のできている店も多かった。お昼も少し早いけど
余り混まないうちにと思い、11:30頃蕎麦屋へ行ったのだが、15分位並んだ。

仲見世
浅草寺

 無事足袋を買い、ついでにダイソーでジョイントラックも買えた。
 随分沢山歩いてしまったので、少し足が疲れているが、天気も良く気持ちが
良かった。

コンデジを持って横浜へ

2023-01-28 16:57:28 | Weblog
 先週買ったコンデジを持って横浜へ行って来た。この一週間、使用説明書を
結構長時間眺めていたのだが、機能豊富な感じなので使いこなすには慣れも
必要な感じだ。とはいえ、取り敢えずは「オート」である程度いけそうだ。

 最初に行ったのは、港の見える丘公園。階段の連続で、いきなり息が切れる。
こんなに辛い公園だったっけ?って感じ。なんとも運動不足だ。

 港の見える丘公園展望台からのベイブリッジ。
 ガンダムもいた。それ程興味もないので知らなかったのだが...。

 マリンタワー方面。
 神奈川近代文学館の方まで行ったら、綺麗な実をつけた木が。
 キミノクロガネモチという木らしい。
 外人墓地の方を回って、山下公園へ向かうと、元町・中華街駅のエレベーターが。
しまった、逆回りしたら楽だったのに。
 若干の残念な気持ちを引き摺りながら歩いていると、マリンタワーの下に出た。
 山下公園に到着。ランドマークタワー、観覧車、スイカビル(正式にはヨコハマ
グランドインターコンチネンタルという高級ホテルらしい)の方向をパチリ。

 この角度から氷川丸を見たことがなかったので、こちらの方向も。
 昼食後、中華街へ。少し雲が出てきてしまった。

関帝廟

馬祖廟 (天后宮)

 私の癖なのか、カメラのせいか、どうも被写体が左側に寄ってしまう傾向が
あるようだ。

サラダ... 苦手。

2022-11-06 18:56:37 | Weblog
 ランチでよく出てくるサラダを食べるのが苦手だ。「味が」ということではない。
 なんとしても食べづらいというか、下手なのだ。
 箸でならもう少し上手に食べられると思うのだが、フォークで食べるのがすこぶる
苦手だ。

 マナーとしては、フォークを右手に持つのもお皿を左手で持つのもNGらしいが、
無理だ。難しすぎる。
 もっとも、それ程フォーマルなお店に行っているわけではないので、気にする
必要もないとは思っているのだが、余りにも下手すぎるので少し練習しようと思い
暫くチャレンジしてみていたのだが、どうにも上手くならない。

 もし、フォーマルな場所に行った時には、サラダは諦めるしかなさそうだ。

飛行機

2022-05-25 16:42:33 | Weblog
飛行機が東京上空を飛ぶようになって暫く経つ。
以前よりすごく近く見える。
15:30頃から飛び始める様だが、結構頻繁に飛ぶ。
そして、高いところを飛ぶものと、低いところを飛ぶものがあるようだ。

昭和記念公園 その弍

2022-05-03 10:54:46 | Weblog
 前回に引き続き、昭和記念公園。

 花の丘のシャーレーポピー。



 奥の方へ行ったら、こんな花も。画像検索したら、カンパニュラ・アルペンブルーという花らしい。
 この白い花は分からず。カモリールかも。

 再び、シャーレーポピー。







Photo spot から。
 こう見るとまだ満開ではなかったようだが、緑色との対比もなかなか良かった。

 最後に、こもれびの里の隅にあったポピー。


 おまけ。地底の泉(パノラマ)。


昭和記念公園 その壱

2022-05-03 09:59:04 | Weblog
 天気が良かったので、久しぶりに昭和記念公園へ行ってきた。
 写真が多くなってしまったので、何回かに分けて投稿する。

 まずは、入り口近くのハーブの丘へ、ネモフィラを見に。




アップで。


 続いて、ブーケガーデンへ。
 花の名前は詳しく無いので、まずは看板を。


クリムゾンクローバー(ストロベリーキャンドル)
デルフィニウム


 はらっぱ中央売店前の菜の花。

空バック。


 その弍へ続く。


手数料

2022-05-02 18:51:37 | Weblog
 先日、銀行ATM を利用したら、時間外手数料を取られてがっかりしてしまった。
 しばらく利用していなかった、青い銀行でのこと。

 以前、普通預金の残高が 100万円以上あれば、時間外手数料は無料だったので、
残高が常に 100万円を切らないようにしていて、今回も土曜日だけど当然時間外
手数料は取られないだろうと思っていたのだが、記帳をしたらあっさり取られて
しまっていて、ガッカリだった。

 しばらく利用していなかったのと、調べてもいなかったのだが、何とも残念。
 時々調べておかないといけないと思ったのと、今後この銀行は余り利用価値が
無いので、預金は早めに引き出すことにした。

 手数料といえば、今年1月に郵便局のATMでは小銭の預金に手数料を取るよう
になってしまった。100円預金すると 110円の手数料を取られてしまいマイナス
となってしまうらしい。
 「子供には来るな」と言っている様だという話も聞いて、その通りだと思った。
 ちなみに、ATM では無く窓口で手続きすれば今のところまだ無料だそうだ。