まんじろう日記

まんじろう(ボストンテリア、2009年8月1日生まれ)とのんびり更新しています。

ワンコと南宮大社へ行ってきた

2016年06月12日 | 旅行、御朱印
名神高速道路、関ヶ原ICで出て、
美濃國一ノ宮、南宮大社へ行ってきました。


御祭神は、金山彦大神
全国の鉱山、金属業の総本宮⛩


大鳥居


楼門


ひろびろした境内


雰囲気いいです。






お参りです




御朱印いただきました。

神門の中も
ワンコはお利口にしていればOK


よいお参りでした。

参道の尾張屋支店
名物草餅は、完売してました。


帰りは、関ヶ原古戦場跡へ
徳川家康陣地跡


石田三成陣地跡


石田三成陣地は山の上😅


山の上には、武将たち


記念撮影していただき、下山。


合戦場は、400年経てばすっかり畑や田んぼになってました。


古戦場跡もいいもんだ😊

雨が降ってきたので、散策もここまでf^_^;)

また、天気の良い日に来たいですね😆


神社百景DVDコレクション全国版(2) 2016年 7/5 号 [雑誌]
クリエーター情報なし
デアゴスティーニ・ジャパン



御朱印でめぐる 全国の神社---開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ)
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド社


PE・CHA Vol.18 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版


全国御朱印図鑑
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ


御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺
クリエーター情報なし
マイナビ出版


日本全国この御朱印が凄い! 第壱集 増補改訂版 (地球の歩き方―御朱印シリーズ)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド・ビッグ社


ワンコと苗村神社に行ってきた

2016年06月12日 | 旅行、御朱印
滋賀県竜王町の苗村神社(なむらじんじゃ)へ行ってきました。
看板に国宝の文字😍

道を挟んで東本宮・西本宮に分かれたます。

まずは、東本宮から


本殿


鎮守の森が広がっています。


西本宮へ


楼門をくぐると


御神馬の像

御由緒


本殿は国宝




本殿には猿の彫刻
子育ての猿

厄除けの猿


子育ての像


ご神木


子供の日には、流鏑馬が行われるそうですね。


ご祈祷が始まり、終わるまで御朱印待って、いただいてきました。


よいお参りでした。


神社百景DVDコレクション全国版(2) 2016年 7/5 号 [雑誌]
クリエーター情報なし
デアゴスティーニ・ジャパン



御朱印でめぐる 全国の神社---開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ)
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド社


PE・CHA Vol.18 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版


全国御朱印図鑑
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ


御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺
クリエーター情報なし
マイナビ出版


日本全国この御朱印が凄い! 第壱集 増補改訂版 (地球の歩き方―御朱印シリーズ)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド・ビッグ社

ワンコと奥石神社、安土城址へ行ってきた

2016年06月12日 | 旅行、御朱印
滋賀県近江八幡市安土町、老蘇の森に鎮座する、
奥石神社(おいそじんじゃ)へ行ってきました。



BS時代劇『立花登、青春手控え』のロケ地になっていた神社。テレビを見て雰囲気のある神社なんで行ってきました。


表参道


稲荷社




境内に到着


お参りです。


御祭神は、天児屋根命


鎌を形どった神紋


広い境内


神社の裏手に老蘇の森が広がっています。


御朱印いただきました。


まんじろうも満足そうです。


よいお参りでした。

安土に来たので、安土城址へ


せっかく来たけど、ワンコNG💦
ここから眺めるだけ💦


遠くに見える石段を登りたかった😅




残念ですね💦

ワンコNGの城址公園、津山城址もダメだったなぁ

トイレの横にあった天守の模型😅


何も言うまい。


神社百景DVDコレクション全国版(2) 2016年 7/5 号 [雑誌]
クリエーター情報なし
デアゴスティーニ・ジャパン



御朱印でめぐる 全国の神社---開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ)
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド社


PE・CHA Vol.18 (タツミムック)
クリエーター情報なし
辰巳出版


全国御朱印図鑑
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ


御朱印と御朱印帳で旅する神社・お寺
クリエーター情報なし
マイナビ出版


日本全国この御朱印が凄い! 第壱集 増補改訂版 (地球の歩き方―御朱印シリーズ)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド・ビッグ社