平塚あたりでは留鳥または冬鳥。平地から低山の湖沼、池、河川、ハス田などに棲む。広い水面を泳いでいることが多く、歩行する姿を見ることは少ない。警戒心は他のクイナ類と同様に強く、警戒時には草むらに姿を隠すのではなく、泳いで遠ざかる。水草の根や葉を好んで食べ、昆虫類も食べる。普段はあまり鳴かない。
ツル目クイナ科/大きさ36cm
1月15日(日)14時頃、小出川の国道1号線から上流150mあたりで撮りました。

ツル目クイナ科/大きさ36cm
1月15日(日)14時頃、小出川の国道1号線から上流150mあたりで撮りました。
