今日は14時から製品検査があった。気温が上がりちょっと暑い。6月を過ぎてからデビューする予定の製品検査立ち会い者用の空調服(青色)を今日から着てもらうことにした。着用した感想を聞くと涼しくていいのでは。
4月4日(金)に日刊産業新聞のインタビューを受けました。
㈱岸本建設工業の企業紹介ということで今さっき原稿が
届きましたのでここに掲載します。
「 神奈川県平塚市の工業団地の一角にある岸本建設工業。1965年に現在の岸部豊一・取締役
会長が茅ヶ崎市に設立し、98年に寒川町の工場から、現在の平塚市に工場を移転した。工場内で
は耐震案件の仕事の真っ最中。出荷に向けて耐震部材の品質検査が行われていた。
鉄の加工も柱・梁といった建築鉄骨の大きな案件から、耐震関係の小ロット仕事と幅広い。岸本
建設工業では従来は建築鉄骨を手掛けていたが、「小量多品種に変えた。どうやってもうけるかと
いうことを考えると、細かくて他の企業がやらない仕事をやらなければならない」(岸部社長)。
神奈川県の土地代、人件費などを考えると建築鉄骨では地方ファブに対抗できないという。企業と
して生き残るため、耐震、設備架台といった分野を中心にシフトした。
工場を訪れたときに受注している案件は20件にも上っていた。一つ一つの案件は小さいが、耐
震ブレースの現場の取付工事まで行い、手間暇を惜しまない。工場の人員は16人だが、見学当日
は4人が、現場に行っているという。
工場入口付近では、耐震部材をクレーンで移動させ、各場所で溶接が行われていたのが目に付い
た。
「溶接する人に対して、良い環境を提供することを優先している」。溶接作業は暑さとの戦い。
工場各所には扇風機が置かれていた。夏場は、気化熱を利用して身体を涼しくできるファン付作業
服を着用する。
工場は2棟あるが、全体が一体となって機能している。「工場を整理することは基本」(岸部社
長)。棚の整理や2階部分を活用して、作業空間を確保する。
工場の稼働率はフルに近いが「稼働率はそこそこに抑えるようにしている」という。新規の取引
先からの受注で儲けるよりも、既存の取引先からの要望や仲間からの仕事を手伝うために、稼働に
ゆとりをもたせている。
岸部社長は、水素混合ガスを使ったハイドロカットや水性ペイントなど新しい技術・製品を自ら
の手で探求する。「良いものであればすぐに入れる」と鉄骨製作の効率化・品質の向上に向けて常
に邁進する。
【企業概要】
▽住所=254―0082 神奈川県平塚市東豊田480
▽電話=0463―51―1150
▽創業=1965年9月1日
▽資本金=1200万円
▽代表者=岸部直喜社長
▽事業内容=鉄骨加工業
▽従業員数=16人
▽売上高=約3億円
▽年間加工量=1800㌧
▽主要鋼材仕入先=アイ・テック、スズヤス、近藤鋼材、小林鋼材
▽主要設備=コーナーカッター、金切帯鋸盤、H形鋼用開先加工機、半自動溶接機、直立ボール盤、
▽主要資格=建設業の許可(神奈川県知事(般=19)第761号
建設工事業、鋼構造物工事、グレードM」
㈱岸本建設工業の企業紹介ということで今さっき原稿が
届きましたのでここに掲載します。
「 神奈川県平塚市の工業団地の一角にある岸本建設工業。1965年に現在の岸部豊一・取締役
会長が茅ヶ崎市に設立し、98年に寒川町の工場から、現在の平塚市に工場を移転した。工場内で
は耐震案件の仕事の真っ最中。出荷に向けて耐震部材の品質検査が行われていた。
鉄の加工も柱・梁といった建築鉄骨の大きな案件から、耐震関係の小ロット仕事と幅広い。岸本
建設工業では従来は建築鉄骨を手掛けていたが、「小量多品種に変えた。どうやってもうけるかと
いうことを考えると、細かくて他の企業がやらない仕事をやらなければならない」(岸部社長)。
神奈川県の土地代、人件費などを考えると建築鉄骨では地方ファブに対抗できないという。企業と
して生き残るため、耐震、設備架台といった分野を中心にシフトした。
工場を訪れたときに受注している案件は20件にも上っていた。一つ一つの案件は小さいが、耐
震ブレースの現場の取付工事まで行い、手間暇を惜しまない。工場の人員は16人だが、見学当日
は4人が、現場に行っているという。
工場入口付近では、耐震部材をクレーンで移動させ、各場所で溶接が行われていたのが目に付い
た。
「溶接する人に対して、良い環境を提供することを優先している」。溶接作業は暑さとの戦い。
工場各所には扇風機が置かれていた。夏場は、気化熱を利用して身体を涼しくできるファン付作業
服を着用する。
工場は2棟あるが、全体が一体となって機能している。「工場を整理することは基本」(岸部社
長)。棚の整理や2階部分を活用して、作業空間を確保する。
工場の稼働率はフルに近いが「稼働率はそこそこに抑えるようにしている」という。新規の取引
先からの受注で儲けるよりも、既存の取引先からの要望や仲間からの仕事を手伝うために、稼働に
ゆとりをもたせている。
岸部社長は、水素混合ガスを使ったハイドロカットや水性ペイントなど新しい技術・製品を自ら
の手で探求する。「良いものであればすぐに入れる」と鉄骨製作の効率化・品質の向上に向けて常
に邁進する。
【企業概要】
▽住所=254―0082 神奈川県平塚市東豊田480
▽電話=0463―51―1150
▽創業=1965年9月1日
▽資本金=1200万円
▽代表者=岸部直喜社長
▽事業内容=鉄骨加工業
▽従業員数=16人
▽売上高=約3億円
▽年間加工量=1800㌧
▽主要鋼材仕入先=アイ・テック、スズヤス、近藤鋼材、小林鋼材
▽主要設備=コーナーカッター、金切帯鋸盤、H形鋼用開先加工機、半自動溶接機、直立ボール盤、
▽主要資格=建設業の許可(神奈川県知事(般=19)第761号
建設工事業、鋼構造物工事、グレードM」