![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/c3b78c8d012795e206ac5daa479463f8.jpg)
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/183463ea8ae563c4d59a6d59c14dc43b.jpg)
月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
---------------------------------
法隆寺宝物館(東京国立博物館)
東京国立博物館内の平成館で開催されている、大神社展(開催期間平成25年4月9日~6月2日)に見物に行った折に、法隆寺宝物館にも立ち寄ってきました。
春だから宝物館にもツツジが映えるのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/47b4352538b9e1b04af830af2bd6cefe.jpg)
宝物館の中に入ってみると、まず仏像群で圧倒される。
室内は暗く展示物(仏)は、ほのかな光で照らされているだけなので、なんとも神秘的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/5135fdce6a01c6320feccd517178f876.jpg)
仏像は、白鳳、天平、奈良と時代も古く、まるで千数百年前のままの夜の本堂内で、燈明の明かりだけでに照らされているようだ。
ここの宝物館は、法隆寺の宝物殿に展示しきれないものだけかと思いきや、ちゃんと国宝も展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/426986131e4828cda095e911c4020d1e.jpg)
法隆寺宝物館は、フラッシュを焚いたり三脚などを使用しなければ写真撮影が許されている。
が、撮影は難しそうだ。。。
大神社展を見物に行ったつもりが、まるで奈良の法隆寺にいったような気分で、とっても満たされた気分になったのでありました。
上野の森に行かれた時には、ぜひ法隆寺宝物館(東京国立博物館)の見学、見物をお勧めするのであります。
<関連記事も見てね>
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
◆本館(日本館)
火炎土器 2013-07-24
謙信公の花押 2013-06-01
東京国立博物館=刀剣編= 2013-05-18
竹花生 2013-05-14
東京国立博物館(本館)2013-05-05
◆法隆寺宝物館
国宝 海磯鏡(かいききょう) 2013-06-02
国宝 灌頂幡(かんじょうばん)2013-05-25
国宝 竜首水瓶 2013-05-08
法隆寺宝物館(東京国立博物館)2013-05-04
◆その他
黒門と鬼瓦 2013-05-10
表慶館(東京国立博物館)2013-05-06
---------------------------------
気が向いたらポチッとな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!
宮城県フェア!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
岩手県フェア
新潟県フェア ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c06058706c45f4a36bdbc53ae6b209c3.jpg)
![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/183463ea8ae563c4d59a6d59c14dc43b.jpg)
月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
---------------------------------
法隆寺宝物館(東京国立博物館)
東京国立博物館内の平成館で開催されている、大神社展(開催期間平成25年4月9日~6月2日)に見物に行った折に、法隆寺宝物館にも立ち寄ってきました。
春だから宝物館にもツツジが映えるのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/47b4352538b9e1b04af830af2bd6cefe.jpg)
宝物館の中に入ってみると、まず仏像群で圧倒される。
室内は暗く展示物(仏)は、ほのかな光で照らされているだけなので、なんとも神秘的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/5135fdce6a01c6320feccd517178f876.jpg)
仏像は、白鳳、天平、奈良と時代も古く、まるで千数百年前のままの夜の本堂内で、燈明の明かりだけでに照らされているようだ。
ここの宝物館は、法隆寺の宝物殿に展示しきれないものだけかと思いきや、ちゃんと国宝も展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/426986131e4828cda095e911c4020d1e.jpg)
国宝 N75 海磯鏡(かいききょう)
法隆寺宝物館は、フラッシュを焚いたり三脚などを使用しなければ写真撮影が許されている。
が、撮影は難しそうだ。。。
大神社展を見物に行ったつもりが、まるで奈良の法隆寺にいったような気分で、とっても満たされた気分になったのでありました。
上野の森に行かれた時には、ぜひ法隆寺宝物館(東京国立博物館)の見学、見物をお勧めするのであります。
<関連記事も見てね>
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
◆本館(日本館)
火炎土器 2013-07-24
謙信公の花押 2013-06-01
東京国立博物館=刀剣編= 2013-05-18
竹花生 2013-05-14
東京国立博物館(本館)2013-05-05
◆法隆寺宝物館
国宝 海磯鏡(かいききょう) 2013-06-02
国宝 灌頂幡(かんじょうばん)2013-05-25
国宝 竜首水瓶 2013-05-08
法隆寺宝物館(東京国立博物館)2013-05-04
◆その他
黒門と鬼瓦 2013-05-10
表慶館(東京国立博物館)2013-05-06
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c06058706c45f4a36bdbc53ae6b209c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます