月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

なつかしのキャラクター

2012-05-31 09:25:22 | 模型・アニメ・ヒーロー
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
愛宕神社に隣接して、愛宕山の頂上にはNHK博物館がある。

入館が無料だったので、神社参拝後に入ってみた。

この博物館は、ラジオ放送が始まって依頼、放送局として機能していたはずで、2.26事件、第二次世界大戦、天皇の玉音放送など、月乃和熊は震えがくるほど、しびれる歴史的な証人だ。

しか~し、見学していて一番ハイになったのは、懐かしいキャラクター、
ぽろり!、ぴっころ!!、そして、
じゃじゃまる!!!

ひゃほ~ほ~い!
----------------------------------------------------------------
6月3日(日)に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

愛宕神社のカメ

2012-05-30 21:51:51 | 祈願(神社仏閣)
愛宕神社のガメラ

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
先日、五月晴れの日にお仕事で、東京都港区に神谷町に行ったとき、地図を見ていたら愛宕神社を見つけた
ずいぶん前になるが、間接的にNHKの仕事をしていたときに、愛宕山に登ったことがあった
神社仏閣大好き月乃和熊としては、これはとばかり一仕事終えてダッシュ

今更、出世欲などあったものではないが・・・

息を切らせて

急な出世の石段を登りきって下を覘くと

恐ろしく急な石段だった


桜田烈士の碑がこんなところにも・・・


山上の境内は意外に狭い

女性にも人気があるのね
参拝を終え、社務所でご朱印をもらっている間に、ふと池を見ると、、、
おろ
これは吉兆
カメさんが甲羅干し

軒下では、ホワイトカラーの猫さんが、段ボールの中でお昼寝

そういう、月乃和熊もホワイトカラー

月乃和熊も、食っちゃ寝したい
長閑な昼下がりなのでした
----------------------------------------------------------------
6月3日(日)に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
それでも乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

努力とガス灯

2012-05-29 21:17:37 | 祈願(神社仏閣)
王貞治氏の碑「努力」

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------


月乃和熊は、息子が高校受験のころ、福岡で仕事をしていたときに、大宰府天満宮で合格祈願をしたことが縁で、それ以来毎年欠かさず、湯島天満宮の祭礼の頃、お札をもらいに来るようになってもう10年以上になる
それなのに、今年初めて王貞治さんの「努力」の碑が、湯島天満宮の境内にあることにきづいた

聞けば、同じ文京区の後楽園スタジアムで、ジャイアンツの選手としてプレーしていた頃からの縁だとか
自宅に王さんのサインもあるのに、なんて穿つなことやら。。。

それにガス灯

ガス灯は明治5年(1872)横浜で設置されたのが最初で、東京では明治7年に金杉橋―新橋間で85基が設置されたという
まさに、文明開化の象徴であった
東京で屋外にあるガス灯は、湯島天満宮のものだけだそうだすよ

祭礼なのでお神輿


とってもクールな手ぬぐい


・・・・・・・

なで牛のお尻姿
----------------------------------------------------------------
6月3日(日)に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
それでも乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

きんかん日本食堂

2012-05-28 18:32:23 | 鉄道GOGO!
きんかん日食


  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
お仕事で、東京駅で電車を乗り換えたら
丸の内中央口と丸の内北口の間に日本食堂を見つけた



まさに、ありし日の食堂車を模したレストランだった

なかなか盛況のようで、いつか時間を作って入ってみよう

で、日本食堂のマークに、「きんかん」を張り付けて
「きんかん日食」
なんつって・・・・

こちらが本当のマークです

すみません
----------------------------------------------------------------
6月3日(日)に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
それでも乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

がんばれ!東京タワー!!

2012-05-27 18:22:59 | 祈願(神社仏閣)
見よ東京タワーの雄姿

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
先日、お仕事で浜松町に行ったとき、なにげに車窓から見た東京タワーに気をひかれ
ついでに、増上寺に行ってみました

東京スカイツリーに押されっぱなしの感のある東京タワーですが
近代の東京、いや日本の経済成長を象徴する東京タワーと
江戸時代に徳川将軍家の菩提寺になった、増上寺のコラボは
なかなか見ごたえがあり、壮観なのであります



オリジナルの増上寺は戦災で焼失して、建て直されたんでしょうが
それでも都内にデ~ンと構えたその姿は、さすが徳川家の菩提寺だけあって
ビルのようなお寺とは違い、荘厳さを醸し出しています

それにしても、最近は東京スカイツリーに便乗して、地方でも634mの景観などと言って、観光客誘致としての相乗効果を狙っているのも確かなのでしょうが、一般客が東京スカイツリーから眺められる展望台の高さは、
350mと450m
なんですけどもね

負けるな東京タワー
がんばれ東京タワー
・・・ところで、まだロウ人形は展示しているのでしょうか?

いや、つい応援したくなった、オヤジ心なのでした
----------------------------------------------------------------
6月3日に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

【乃木大将】乃木の戦略

2012-05-26 20:36:35 | 乃木大将
久々の乃木大将シリーズ
賛否両論あれど月乃和熊は、断然乃木大将名将論派だす

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------

赤い線は鉄道路線
青い三角は山岳地帯に設置された、ロシア軍が要塞化した堡塁陣地
青い線は旅順要塞線
大連から旅順への鉄道路線は、中央の山岳地帯を避けて敷設されている

【乃木大将】乃木の戦略
第2軍が南山の戦いを制し、大連が日本軍の占領下に置かれた明治37年(1904)6月、第1師団と第11師団を主力とする第3軍は、第3師団から譲り受けた機関砲24門と、第1師団が上陸時から保有する機関砲24門の計48門の機関砲を保有し、火力を補うため海軍重砲隊も引き連れ歪頭山、剣山の手前の平地に布陣した。

大連から旅順へは、中間に聳える山岳地帯を避けるように敷設された鉄道路線に沿って、軍を進めることが順当を思えるが、ロシア軍の敷設した鉄道のレールの幅は広軌道1524mmであっため、日本軍はそのまま鉄道を利用することができない。

また、歪頭山、剣山から大孤山、小孤山に至る山岳地帯は、ロシア軍によって要塞化され、機関砲や重砲まで擁した1個師団約17,000人が配備されているため、仮に山岳地帯を避け鉄道路線に沿って旅順に進軍したとしても、常に第3軍の左翼方面と後方に脅威を残すことになる。

そこで、乃木は大連から旅順までの中間に横たわる山岳地帯のロシア軍の脅威を除き、鉄道のレールを日本の規格に合わせた狭軌1067mmに改軌して兵站を整備することで、十分な銃砲弾、糧食を確保することで旅順要塞攻囲戦の準備することができると考えた。
また、鉄道レールを改軌することで、仮にロシア軍に再占領されても鉄道路線の利用を妨げることができる。

7月30日に大孤山小孤山を占領すると、海軍は直ちに観測所を設け旅順港に砲撃を開始する。
これはたまらじと、旅順艦隊が脱出を図ったことで、黄海海戦が惹起したが、日本の海軍連合艦隊はこれを取り逃がしてしまった。
しかし、旅順港に戻ってきた旅順艦隊のほとんどは放棄され、この時点で海軍の思いは達成されていた。

それにも関わらず、旅順要塞の攻撃を敢行しなければならないのは、そもそも旅順港に籠る旅順艦隊を、単独で壊滅できると考えていた海軍が、開戦当初の奇襲攻撃の失敗、2度に亘る閉塞作戦の失敗とによって、バルチック艦隊の陰に怯え、陸軍による陸上からの攻略を渇望したものだ。

その結果、海軍の目的は旅順艦隊の壊滅であったが、陸軍としては攻めるならば、旅順要塞の死命を制することにあり、海軍と陸軍の目的にズレが生じる。

陸軍としては、後々の作戦において後方に脅威を残すようなことはあってはならないことで、また、旅順要塞を陥すことは、日露戦争におけるロシア軍の象徴を陥すことで、ロシア軍に与える心理的な影響も大きい。

大孤山にいたるまでに、消耗戦を経験済みの乃木は旅順攻囲戦において、じっくりと攻めたいところであったが、大本営からも速やかなる攻略を訓令されたことで力攻を選択せざるを得ない。

そこで、鉄道路線から大きく迂回しなければならない203高地方面からの小手先の攻撃ではなく、鉄道路線に沿った補給線、連絡線を確実に確保しながら、一番守りの固い東北正面からの攻撃を選択したのだ。

そして世界的にも珍しい盛大な準備射撃を開始し、歩兵を前進させる。
一次攻撃で失敗するや、すぐに塹壕線に切り替え、28サンチ砲を以ってしても攻囲戦が長引けば、ロシア軍に消耗戦を強い、坑道を掘り進め数トンもの爆薬で堡塁を爆破し、ついに要塞の死命を制した。

休職中にも関わらず行動的で勉強熱心だった乃木希典。
恒常的な砲弾不足と驚異的な消耗戦に悩みながらも、持ち前の合理精神で戦略と戦術を駆使した、乃木ならではの攻囲戦であったといっても過言ではあるまい。

仮に203高地を早い段階で攻略できたとしても、海軍の思いが達成されるだけで、陸軍の戦略が達成される訳ではないことは、覚えておかなければならない。
なぜなら、旅順港を砲撃するための観測所を設け、旅順艦隊を壊滅させ、軍事施設に大打撃を与えたかもしれないが、陸兵の攻撃は新市街にいたるまでに、二重三重に整備された堡塁を抜かなければならず、当然ロシア軍は、次々と援軍が繰り出され、かなりの苦戦を強いられたに違いないのである。

なぜか、それは203高地攻略戦において、ロシア軍は第一次総攻撃から4か月が経過しているにも関わらず、次々と援軍を繰り出し第3軍を悩まし、また203高地を占領後においても、旅順要塞陥落までには、なお1ヶ月要したことで、わかるというものだ。

 前の記事 【乃木大将】携帯電話 
次の記事 乃木将軍研究会 に続く~ 
----------------------------------------------------------------
第1次総攻撃  第2次総攻撃  第3次総攻撃  28サンチ榴弾砲  旅順要塞降伏
----------------------------------------------------------------
6月3日(日)に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
それでも乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

檻の中の喫煙所

2012-05-25 19:07:25 | 旅行・散歩・日記
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
おはようございます。
月乃和熊だす

お仕事で、ある取引先に半年ぶりに出向いたら
約束の時間より、だいぶ早く到着してしまった

そこで、ビルの外に設けらている喫煙所で時間を潰すことに

あれ?

檻?

喫煙所が檻に囲われている

う~~ん、、、

喫煙者が、市民権を得られることは、もうないのね

本当に、禁煙に挑戦しようかしら

でも・・・・・明日から、がんばろう・・・・・
----------------------------------------------------------------
6月3日に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

きんかん

2012-05-24 16:02:12 | 旅行・散歩・日記
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
どうも、月乃和熊です

昨日5月23日は、身内で祝い事があったので、ブログはお休みしました


今日は、ちょっと忙しくなりそうなので、とりあえず携帯から更新しておきます

写真は、なんの脈絡もないのですが、先日の金環日食で、「日本食堂」、「日食」を話題にしたので


なんとなく
「金環」、「キンカン」、「きんかん」と考えていたら、つい「きんかんノドアメ」を買ってしまいました、、、

それだけです
すみません
----------------------------------------------------------------
6月3日に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

祝 開業おめでとう♪

2012-05-22 22:11:54 | 旅行・散歩・日記
開業おめでとう~

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
祝 東京スカイツリーの開業おめでとう~

そうそう本日、スカイツリー開業の本日5月22日は地震がおきるとかいう
都市伝説のような噂が流れていますが・・・
昨年から東日本大震災・放射能問題、大雨や台風による洪水に、大雪による雪害、
最近は竜巻被害に、飲料水の汚染と自然災害と人災と気が休まる暇がない。
人心の不安を煽るような、噂を安易に流してもらいたくはないですね

あらためて、スカイツリーの開業おめでとう
でも、あいにくの雨で・・・

鏡にスカイツリーを映して写真を撮らせてくれるおじさん
気落ちしていないだろうか

浅草界隈は、日曜までは三社祭でにぎわい
昨日は金環日食でもちきりで
今日は、ついに東京スカイツリーの開業で
しかも、強風でいきなりエレベーターが停止というオマケまでついて

写真の川は、ちょっと匂うんですよ
そのうちきっと、この川をもうすこしキレイになどと言われる違いない

東京スカイツリーは、7月10日までは予約でいっぱい
翌11日からは、当日券もあるというが、大人2500円は高いか安いか

新潟の弥彦山の標高は、スカイツリーと同じ634m

スカイツリーに登っても、新潟の弥彦山は見えませんが
弥彦山に登っても、東京スカイツリーは見えません
----------------------------------------------------------------
6月3日に乃木神社で開催される、乃木将軍研究会にエントリーしました
乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

いちおう金環日食

2012-05-21 21:40:56 | 旅行・散歩・日記
いちおう金環日食

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
いちおう金環日食を一枚だけ撮りました

朝の通勤通学途上、大勢の行き交う人々のなか
日食メガネを持った小学生の大軍が突然湧き出し
その後から、同じく日食メガネ、カメラ、三脚、脚立まで持参するお母さんの大軍が
人をかきわけ、かきわけ見やすい場所をいきなり占領

夕暮れのようになって、いよいよ金環日食というとき
この時ばかりはと皆ピタリと足を止めて
おもむろにバックから日食メガネを取り出し太陽を眺め始める

ちょっと、曇りかげんだけど太陽の光は強いから
日食メガネをかけてみると、鮮明に太陽の輪郭が浮かび上がった

こうなると、知らない者同士でも人数を頼んでの大歓声

月乃和熊も日食メガネを取り出し
ついでにデジカメも取り出して
お~~~金環日食じゃ~~

そして、デジカメのズームを最大の光学40倍にして
日食メガネをデジカメのレンズに重ねて1枚だけパチリ

ちょっとぶれちゃった
人生ぶれっぱなしの月乃和熊を象徴したような写真になってしまったのれした

たぶん一生に一度の天体ショーが終わると
お~時間が~~
ってなことでウルトラダッ~シュ

その後は・・・・ご想像にお任せします

----------------------------------------------------------------
乃木希典は愚かな将軍と思いますか?(2012年5月31日まで)
気が向いたらポチッとな
----------------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね