月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

赤穂事件 家臣はどちらも犠牲者

2014-12-16 18:00:00 | 赤穂事件
---------------------------------
赤穂事件 家臣はどちらも犠牲者   

元禄15年12月14日
本当は15日の未明なのだが、当時は日の出とともに一日が始まる。

冒頭の地図(写真)の、ほぼ中心にあるのが回向院。
その斜め右下の赤枠に吉良邸があった。

吉良邸を襲撃した赤穂浪士は47名だが、吉良邸の戦力は士分、非士分合わせて180人ほどいたという話もあり、それが本当なら赤穂浪士は4倍近い敵を相手にしたことになる。

赤穂浪士にも負傷者はあったものの、鎖帷子に身を固めていたために致命傷にはいたらなかったが、吉良側は不意を突かれ、おっとり刀で参戦しために小林平八郎、清水一学をはじめ20人が死亡し、赤穂浪士は首尾よく怨敵吉良を打ち取った。



侍屋敷の塀は、長屋も兼ねていて使用人や、下級武士、非士分はその長屋で寝起きしていた。
赤穂浪士は邸内に侵入すると、いち早くその長屋の戸に釘打ち付け、閉じ込めてしまったのだ。

それにしても、戸なんぞ蹴り破り出ればいいようなものの、大半の戦闘員は息をひそめて、赤穂浪士が立ち去るのを待っていたようだ。

浅野内匠頭の江戸城松の廊下での刃傷事件で浪人となった赤穂浪士(後日、参戦者は全員切腹)、主君の危機に際して命を賭して護りきることができなかった吉良の家臣。


もし、浅野内匠頭が松の廊下で首尾よく吉良を打ち取っていたら、でもやっぱり双方の家臣は浪々の身になったに違いなく、浅野内匠頭はなぜ吉良を襲ったのか、真相は永遠の『謎』なのであります。


前の記事 赤穂浪士ゆかりの観音寺 2014-12-15

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

赤穂浪士ゆかりの観音寺

2014-12-15 18:00:00 | 赤穂事件
---------------------------------
赤穂浪士ゆかりの観音寺   

元禄15年(1702)12月15日未明
赤穂浪士は本所松坂の吉良邸に討ち入った。

台東区谷中5丁目にある観音寺は、江戸時代元禄の世のころは長福寺と称した。
第六世の朝山大和尚は赤穂浪士のメンバーである近松勘六、奥田貞右衛門と兄弟であった。

そんなことで、観音寺には赤穂浪士の慰霊塔がある。

この観音寺、惜しいことに昭和の初めに火災で焼け落ちてしまったそうだが、土壁の塀が残っている。


わずか20mほどの壁だが、よく残っていたものだと感心するのであります。

赤穂事件 家臣はどちらも犠牲者 2014-12-16 につづく~
前の記事 本所松坂(両国) 吉良邸跡 2014-12-14  

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

本所松坂(両国) 吉良邸跡

2014-12-14 16:00:00 | 赤穂事件
---------------------------------
本所松坂(両国) 吉良邸跡  

困ったね・・・、今日は衆院選の投票日。
年末に衆議院を解散して、自民党の議席を増やして、実質的な増税を図る腹か・・・迷惑な・・・

元禄15年12月14日(15日未明)は、本所松坂町の吉良邸に赤穂浪士が討ち入りした日。

こんな日に、自民党は足元を固めるつもりなのかも。。。

吉良上野介さん。。。


あなたの目にはどう映るのだろう?

【速報】12月15日未明 赤穂浪士奇襲に成功せり 2011-12-15

赤穂浪士ゆかりの観音寺 2014-12-15 につづく~
前の記事 仙台藩のお・も・て・な・し 2014-02-25

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

仙台藩のお・も・て・な・し

2014-02-25 18:00:00 | 赤穂事件
---------------------------------
仙台藩のお・も・て・な・し

新橋橋からほど近い汐留の日本テレビは、仙台藩(伊達)の上屋敷跡だ。

元禄15年12月14日(15日未明)、赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、見事に吉良上野介を打ち取って本懐を遂げ、旧主浅野内匠頭が葬られている高輪泉岳寺に向かう途中、ここで糒(ほしい)で作られた粥の「お・も・て・な・し」を受けたそうだ。

糒は、米を蒸してから乾燥させて作る戦時食で、一粒が通常の米の半分程度になるので運搬にも適している。
戦場では水やお湯に浸して戻して食べる、現代のレトルト食品の先駆けともいえる優れもので、もちろん災害時の保存食にもなる。

本所松坂の吉良邸から高輪泉岳寺まではおよそ13キロ。
饗れた粥で体を温めつつ、赤穂浪士は雪を踏みしめながら、主君の眠る泉岳寺を目指したのでありました。

本所松坂(両国) 吉良邸跡 2014-12-14  につづく~
関連記事 木挽町で忠臣蔵 2013-12-13

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01

木挽町で忠臣蔵

2013-12-13 18:00:00 | 赤穂事件
---------------------------------
木挽町で忠臣蔵

先日、久々に銀座で仕事があって、都営浅草線の東銀座駅に降りた。

地下鉄の東銀座駅と言えば、その直上は歌舞伎座なのだが、東銀座一帯は江戸時代、木挽き職人が多く住む「木挽町」という地域だった。
そこで、歌舞伎座を新築する際に、歌舞伎座の地下に「木挽町」というお土産屋さんを造ったそうだ。


そのお土産屋さんで、忠臣蔵祭りとあるではないか!
12月14日といえば、忠臣蔵。
元禄15年(1702)12月14日(本当は15日未明)、大石内蔵助が率いる赤穂浪士の47人が、
本所松坂町の吉良邸に討ち入り、見事本懐を遂げた事件だ。

だから、本当は討たれた吉良上野介や吉良家の家臣の命日なんですけどね。

ちなみに元禄14年(1701)3月14日が、浅野内匠頭が吉良上野介に切りかかった、江戸城松の廊下事件が起きた日で、そのまま浅野内匠頭が切腹した日で、浪士47人が幕命で切腹して果てたのは、元禄16年(1703)2月4日なのであります。

歌舞伎座では、仮名手本忠臣蔵が上演されているとのことで、東銀座駅は朝からかなり混んでいるのであります。
考えてみれば、歌舞伎座から隅田川に向かって、2kmほど歩いた現在の聖路加病院あたりが、赤穂藩の上屋敷だったのであります。
浅野内匠頭邸跡 2013-07-31

今年平成25年(2013)12月14日は土曜日だから、泉岳寺もえらく混むことだろう。。。


関連 仙台藩のお・も・て・な・し 2014-02-25
浅野内匠頭邸跡 2013-07-31


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
1年前のブログ 吉田松陰終焉の地(伝馬町牢屋敷跡) 2012-12-13

3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01


浅野内匠頭邸跡

2013-07-31 18:00:00 | 赤穂事件
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!

3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

---------------------------------
浅野内匠頭邸跡

や~や~、久々の赤穂ものであります。

聖路加国際病院付近で仕事があって、ほぼ隔週で通っていたとき、はたと、このあたりに赤穂事件で有名な赤穂藩の江戸上屋敷跡があることを思い出した。

今は聖路加看護大学になっている敷地には、明治15年(1882)ごろには立教女子学院も建っていた。


また、明治16年ごろは、「耕牧舎」という牧場もあり、芥川龍之介は、明治25年(1892)3月1日、「耕牧舎」の経営者である新原敏三の三男として、この辺りで生まれた。



他にも外国人遺留地やアメリカ公使館があったこの敷地の片隅に、浅野の屋敷跡を示す碑がチョコンと建っている。
かつて鉄砲洲と呼ばれ、現在の聖路国際病院を含む約8900坪にも及ぶ土地が、浅野内匠頭の江戸上氏屋敷であった。

赤穂浅野家は浅野長政の孫に当たる”長直”が藩祖で、正保2年(1645)に常陸の国、現在の茨城県笠間市から播磨の赤穂に転封にされたことで、浅野家は赤穂藩 5万3千石を領し内匠頭と称した。

事件は赤穂藩となってから56年後、藩祖”長直”の孫にあたる”長矩”は、元禄14年(1701)3月14日、江戸城内は松の廊下で吉良上野介と刃傷に及び、即日切腹を命ぜられ赤穂藩は改易となり、広大な屋敷と5万石の領地は没収されてしまったのでした。


木挽町で忠臣蔵 2013-12-13
2012赤穂義士祭 義士の墓 2012-12-16


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!   宮城県フェア! 

岩手県フェア  新潟県フェア  

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

2012赤穂義士祭 義士の墓

2012-12-16 12:00:00 | 赤穂事件
こんにちは、月乃和熊(ツキノワグマ)です!

きっと今夜は、選挙戦の速報ばっかりなんでしょうね。衆議院選は、どの政党が過半数をとるのでしょうか?
なんにしても、東日本大震災の早期復興、近隣国の騒乱に巻き込まれないような強い姿勢、それに少子化を含む年金問題の解決と景気回復を実現してもらわねば・・・

あっ、この選挙の結果がマヤ歴の予言でだったりするのかしらん・・・・
すると2012年12月21日の冬至になにが起こるのか、ちょっと楽しみですな。

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
---------------------------------------------------------
2013赤穂義士祭 泉岳寺

12月14日に行った、高輪の泉岳寺で開催されていた赤穂義士祭りはとにかく大盛況。
若人有、外国人有、学生有、サラリーマン有、意外にも親子連れが多いことに驚きました。

月乃和熊(ツキノワグマ)が撮影ポイント求めてウロウロしていると、後ろからブーツの足音も高らかに、優柔不断者めと切り捨てられそうな勢いですり抜ける歴女か、神社仏閣好きな女性軍・・・
ようやく撮影ポイントを決めてカメラをかまえると、そのカメラの前にサッと割り込んで撮影を始める件の女性軍・・・

しかし義士の墓までは皆さんマナー良く、およそ1時間待ちでもきちんときれいに2列に並んでおります。
まるでディズニーランドのアトラクション並みの盛況ぶり。




ようやく、墓に到着すると線香の煙とライトでなんとも幻想的な空間が・・・

門をくぐったところで100円で線香を買い求め、まずは主君浅野匠守の墓にお参する。


ゆっくり丁寧に四十七士の墓に、一本一本線香を供えていくので時間がかかるわけだ。


やっぱり人気は、大石内蔵助か?堀部安兵衛か?
脚立を持ち込んでカメラを構える人もいるし、それぞれのお気に入りの墓の前では時間をかけたい。


まだまだ、長蛇の列は続いて・・・現代においても赤穂浪士の人気は継続中なのでありました。

ところで吉良上野介の墓は・・・来年は吉良の墓にも行ってみようと思うのであります。


浅野内匠頭邸跡 2013-07-31 につづく~
前の記事 2012赤穂義士祭 泉岳寺 2012-12-15

関連記事 【速報】12月15日未明 赤穂浪士奇襲に成功せり 2011-12-15
赤穂義士祭2012 2012-12-14

---------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
---------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
---------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


”故郷愛”新潟県の食はいかが?

たすけあおうNippon岩手県を応援!




2013年カレンダー

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね

【赤穂事件(6)】みちくさ=回向院=

2012-02-18 22:03:51 | 赤穂事件
赤穂浪士が襲撃した吉良上野介の邸宅跡に行ってみようと思いたち、JR総武線の両国駅で下車してみました。

お相撲さん

お~いるいるさすが両国お相撲さんが歩いている~自転車にも乗っている~
新国技館も駅前だし相撲の町なのですね
今度、機会があったら江戸東京博物館にも行ってみよ~っと


回向院の山門

赤穂浪士が吉良邸討ち入り後、門が固く閉ざされ入れてもらえなかった回向院。今は何の問題もなく入れます

力塚

回向院の山門をくぐるとすぐに「力塚」が目に入ります。
江戸時代、回向院の境内では定期的に相撲興行が行われ、明治42年(1909)には境内に隣接して国技館が完成し、天候に関わらず相撲が開催されるようになったという、非常に相撲と縁の深いお寺であることがわかります

回向院ご本尊

オーブが なんと大小たくさんのオーブが
なんまんだぶ  なんまんだぶ  なんまんだぶ(-人-)

浄土宗 回向院は、明暦3年(1657)1月18日から1月20日に起こった、死亡者10万人ともいわれる明暦の大火で、無縁仏となった多くの犠牲者を供養をするために開かれました。

この回向院も近世、大正12年(1923)9月1日の関東大震災(神奈川県、東京府を中心に死者行方不明およそ10万5千人)で壊滅的な被害を受け、やっと復興したのも束の間、第二次世界大戦末期の昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲では、およそ100万人が罹災し、推定10万人が犠牲になり、お寺も灰燼に帰してしまいましたが、長い年月をかけ地域の人々とともに復興してきたのだそうです。

東日本大震災からまもなく1年。
長い年月がかかろうとも、きっと復興すると信じています

鼠小僧の墓

回向院には動物の供養塔と海難事故の供養塔などもあり、鼠小僧の墓もありました
鼠小僧は実在していたのだそうです
墓石を削って財布に入れておくと、金回りがよくなるそうですよ

ちなみに、裏門を出て左に折れて、まっすぐに100mほど歩くと、本所松坂町公園(吉良邸跡)につきます


赤穂義士祭2012 2012-12-14 につづく~
前の記事 【赤穂事件(5)】義士の墓は48基ある?! 2012-02-04

-----------------------------------------------------------------
赤穂事件  乃木と赤穂事件  乃木大将トップ
-----------------------------------------------------------------

【日本酒飲んで復興支援】
【福島県災害復興支援】大吟醸酒 名倉山 720ml
名倉山酒造
名倉山酒造
 (参考価格:¥ 3,150)

【福島県】 人気一 1800ml×2本セット
【東北の日本酒を飲もう!!】
人気酒造株式会社
  (参考価格:¥ 4,500)

【宮城県災害復興支援】 辛口原酒-2本セット(宮城 石越酒造 原酒にごり酒720ml・青森 鳴海醸造店 純米 原酒 菊乃井 720ml)これは病みつき間違いナシ!
にごり原酒
宮城 石越酒造・青森 鳴海醸造店
 (参考価格:¥ 2,509)

アフィリエイトで得られた手数料は寄付します。ここから注文してね

【赤穂事件(5)】義士の墓は48基ある?!

2012-02-04 23:53:39 | 赤穂事件
泉岳寺から旧細川藩跡への小道に咲いていた牡丹

2月4日は、切腹した赤穂義士46名の命日
赤穂浪士は4ヶ所に別れて預けられていましたが、元禄16年(1703)2月4日
幕府により切腹を命じられ、その後直ちに泉岳寺に葬られました。



1.肥後熊本藩 細川家の下屋敷(現東京都港区高輪)
大石内蔵助   45歳 家老(1500石)
吉田忠左衛門  63歳 加東郡代・足軽頭(200石役料50石)◆吉田沢右衛門の父
原惣右衛門   56歳 足軽頭・鉄砲頭(300石)◆岡島八十右衛門の兄
片岡源五右衛門 37歳 側用人・小姓頭(350石)
間瀬久太夫   63歳 目付(200石)◆間瀬孫九郎の父
小野寺十内   61歳 京都留守居役(150石役料70石)◆小野寺幸右衛門の養父
間喜兵衛    69歳 馬廻・勝手方吟味役(100石)◆間十次郎の父
礒貝十郎左衛門 25歳 物頭・側用人(150石)
堀部弥兵衛   77歳 元江戸留守居役(300石・隠居料20石)◆堀部安兵衛の義父
近松勘六    34歳 馬廻(250石)◆奥田貞右衛門は弟
富森助右衛門  34歳 馬廻・使番・江戸詰(200石)
潮田又之丞   35歳 郡奉行・国絵図奉行(200石)  
早水藤左衛門  40歳 馬廻(150石)
赤埴源蔵    35歳 馬廻・江戸詰(200石)
奥田孫太夫   57歳 武具奉行・江戸詰(150石)
矢田五郎右衛門 29歳 馬廻・江戸詰(150石)
大石瀬左衛門  27歳 馬廻(150石)
17名

2.伊予松山藩 松平家の三田中屋敷(東京都港区三田2丁目)
大石主税    16歳 部屋住み ◆大石内蔵助は父
堀部安兵衛   34歳 馬廻・江戸留守居役(200石)◆堀部弥兵衛は義父
木村岡右衛門  46歳 馬廻・絵図奉行(150石)
中村勘助    48歳 馬廻・祐筆頭(100石)
菅谷半之丞   44歳 馬廻・郡代(100石)
千馬三郎兵衛  51歳 馬廻(30石)
不破数右衛門  34歳 元馬廻・浜辺奉行(元100石)
大高源五    32歳 金奉行(20石5人扶持)◆小野寺幸右衛門は弟
貝賀弥左衛門  54歳 中小姓近習・蔵奉行(2石10両3人扶持)◆吉田忠左衛門は兄
岡野金右衛門  24歳 部屋住み ◆小野寺十内は伯父
10名

3.三河国岡崎藩 水野家の中屋敷跡(東京都港区芝5丁目)
間十次郎    26歳 部屋住み ◆間喜兵衛は父
奥田貞右衛門  26歳 加東郡勘定方(9石3人扶持)◆奥田孫太夫は義父・近松勘六は兄
矢頭右衛門七  18歳 部屋住み
村松三太夫   27歳 部屋住み ◆父は村松喜兵衛
間瀬孫九郎   23歳 部屋住み ◆父は間瀬久太夫
茅野和助    37歳 横目付(5両3人扶持)
横川勘平    37歳 徒目付(5両3人扶持)
三村次郎左衛門 37歳 酒奉行・台所役人(7石2人扶持)
神崎与五郎   38歳 横目付・郡目付(5両3人扶持)
9名

4.長門長府藩 毛利家の元麻布上屋敷(東京都港区六本木6丁目 毛利庭園)
岡島八十右衛門 38歳 札座勘定奉行(20石5人扶持)◆原惣右衛門は兄
吉田沢右衛門  29歳 中小姓近習(13両3人扶持)◆父は吉田忠左衛門
武林唯七    32歳 馬廻・中小姓近習(15両3人扶持)
倉橋伝助    34歳 扶持奉行・中小姓・江戸詰(20石5人扶持)
村松喜兵衛   62歳 扶持奉行・江戸詰(20石5人扶持)◆村松三太夫の父
杉野十平次   28歳 札座横目(8両3人扶持)
勝田新左衛門  24歳 中小姓近習・札座横目(15石3人扶持)
前原伊助    40歳 中小姓・金奉行・江戸詰(10石3人扶持)
小野寺幸右衛門 28歳 部屋住み ◆小野寺十内は養父・大高源吾は兄
間新六     24歳 部屋住み ◆間喜兵衛は父
10名


墓は48基
泉岳寺の墓には、切腹した46名の他に天寿を全うした寺坂吉右衛門(享年83歳 吉田忠左衛門附足軽 3両2分2人扶持)の供養墓と、討ち入り前に切腹した萱野三平(享年28歳 中小姓 12両2分3人扶持)の供養墓があり、全部で48基あります。

身分に応じて分けられていた
100石以上の上士は22名(不破数右衛門を含む)、30石以下の下士17名、部屋済みは7名。
身分の高かった者が細川家と松平家に預けられ、身分の低い者のは水野家と毛利家に預けられていたことがわかる。

30代の参加が最も多い
10代 2人 、 20代 13人 、 30代 15人 、 40代 6人
50代 4人 、 60代  5人 、 70代  1人



それにしても寺坂吉右衛門の俸禄、3両2分2人扶持とはどのくらいの給与なのであろうか。
1人扶持=1石8斗 、 1石=1両 、 1両=10万円 、1分=1両の4分の1
として現在の金額に計算してみると、
扶持米:2人扶持=3石6斗=3.6両
現金 :3両2分=3.5両
3.6両+3.5両=6.1両=61万円
年収わずかに 61万円!これで、暮らしていけたのであろうか。。。

泉岳寺の大石内蔵助像
近くの保安寺で見つけた小地蔵様

【赤穂事件(6)】みちくさ=回向院= 2012-02-18 につづく~
前の記事 【赤穂事件(4)】なぜ内匠頭は上野介を仕留められなかったのか? 2011-12-27

-----------------------------------------------------------------
赤穂事件  乃木と赤穂事件  乃木大将トップ
-----------------------------------------------------------------
【日本酒飲んで復興支援】
【宮城県】 宮城ふるさと酒造 荒雄 2本セット
【東北の日本酒を飲もう!!】
宮城ふるさと酒造
(参考価格 4500円)

アフィリエイトで得た金額は寄付します

【赤穂事件(4)】なぜ内匠頭は上野介を仕留められなかったのか?

2011-12-27 21:43:00 | 赤穂事件
【赤穂事件 第4弾】
なぜ内匠頭は上野介を仕留められなかったのか?
松の廊下で上野介を襲った内匠頭は、周りの人々に取り押さえられたとはいえ、なぜ上野介を確実に殺すことができなかったのでしょうか?
月乃和熊おじさん的に、検証してみました。

1.動きにくい衣装
事件当日、上野介は位階が高いので徳川御三家などと同じ、風折烏帽子(かざおりえぼし)を被り、直垂(ひたたれ)に長袴(ながばかま)のいでたちで、腰には殿中差(でんちゅうざし)の刀を差していました。

対して浅野内匠頭は、風折烏帽子を被り、大紋(だいもん)に長袴、腰には殿中差といういでたちです。
大紋は直垂から変化した五位の大名が着ることを許されている衣装で、左右の胸、袖などに家紋が染め抜かれています。

いずれにしても、裃(かみしも)などにくらべて、とっても歩きにくい衣装だったので、内匠頭は素早く上野介を襲撃することができませんでした。

 松の廊下襖絵

2.小刀
上野介を襲撃した武器は、殿中差、小サ刀(ちいさがたな)ともいう、刃渡り25cm程度の装飾用の小刀で、鞘におさめた状態でも40cm程度しかありません。

江戸時代になると、脇差と呼ばれる小刀は刃渡り1尺以上2尺未満と決めらていました。
大脇差は1尺8寸以上2尺未満(約54cm~約60cm)
中脇差は1尺3寸以上1尺8寸未満(約40cm~約54cm)
小脇差は1尺から1尺3寸未満
脇差は予備の刀とはいえ実戦用なので、細い規格があったようです。
それに比べ、小さ刀は襲撃に用いられるような刀ではありませんでした。

ちなみに新選組の近藤勇や土方歳三は、太刀のような脇差を愛用していたのは有名なお話。

3.内匠頭はなぜ上野介を仕留められなかったか
小サ刀は、刃を上に(当然鞘に刃を納めてですが)して腰に差します。

敵を襲撃する場合、そのまま素直に右手で小サ刀を抜くと刃は上を向いているので、内匠頭が上野介に刀を振り下ろしても峰打ちにしかならないはずです。
上野介は肩と額を切られているので、内匠頭は小サ刀を抜いた後、わざわざ刃を下に持ち替えて襲いかかったとしか思えまず、いたずらに傷を負わせることはできても、とても一撃で致命傷をあたえることはできませんでした。

小サ刀で敵を確実に殺傷するには、頸動脈や動脈を切りつけ大量の出血を強いるか、心臓などの急所を突くしかありません。
心臓を突くにしても刃が上を向いた状態では、肋骨にガードされてしまうので、刃を寝かせて肋骨と肋骨の間から切っ先を押し込むとか、腹部を突いた後に手首を回して内臓を損傷させなければ、一撃で相手を仕留めることはできないのです。
平和に慣れた元禄期の殿様が、咄嗟に小サ刀で人を殺すのは容易なことではなかったのでしょう。
ひょっとすると、内匠頭は本当は殺すつもりなどなかったのかも知れません。

◇おまけ◇
ちなみに武士のように大小の二本差しは認められていませんが、庶民でも旅をするときは帯刀を認められました。
水戸黄門で町人に変装した格さん、助さんが小刀を差していますし、清水の次郎長のように侠客も刀を差しています。
(次郎長の子分の大政は、元武士なので槍なんぞも持ってますけど。。。)
庶民が旅をする場合、江戸時代の旅は小銭がかかるので、見た目は刀のようでも小銭をしまえるように細工された模擬刀などもあったそうです。

【赤穂事件(5)】義士の墓は48基ある?! 2012-02-04 につづく~
前の記事 【赤穂事件(3)】刃傷事件の現場 松の廊下はどこだ? 2011-12-21

-----------------------------------------------------------------
赤穂事件  乃木と赤穂事件  乃木大将トップ
-----------------------------------------------------------------
【日本酒飲んで復興支援】
【鳳陽×戦国BASARA コラボ!】純米酒 鳳陽 戦国BASARAラベル 720ml 【限定書き下ろしラベル】
BASARA
伊達なおみやげ堂
(参考価格 2480円)

【鳳陽×戦国BASARA コラボ!】吟醸 鳳陽 270ml  3本セット!
BASARA
伊達なおみやげ堂
(参考価格 2650円)

◆このサイトから注文してね


今年は普通に生活できることの、ありがたさを痛感させられた年でした。
来年は震災などない、普通の年でありますように。