なぜか記念館の外に飾られていたタヌキ
継之助とは、どんな関係があるのだろうか・・・
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
今日は桜の開花宣言があったようですがすんごい風でしたね
植木が飛ばされて、せっかく咲いたピンクの椿の鉢がゴロゴロ転がって、花が一つ落ちてしまいました
さて、土曜日なので、またまた玄米のおいしい炊き方に挑戦してみました
今回は市販の「十六穀ごはん」とやらを入れて炊いてみたら、玄米特融の癖も抜けて、これが本当においしいかった
カレーライスで食べたら、家族からも好評でした
-----------------------------------------------------------------
河井継之助記念館(新潟県長岡市)にて
乃木大将シリーズ番外編=機関銃=でもちょこっと紹介したガトリング砲は、新潟県長岡市の河井継之助記念館に展示されているレプリカです。
そこで、またまたカメラがハングして・・・
今回は、型落ちで安くかったとは言え、新しいカメラを持っていったんですけどね、喜んでガトリング砲を撮影していて、何回目かのシャッターを押そうとしたら、あれれ?カメラのシャッターが反応しなくなって、ディスプレーに画像は写っているんですけど、どこのボタンを操作しても全く反応しなくなてしまいまして、仕方がないので、電源をOFFにしようとしてもOFFにもできず・・・
本当に困ってしまって、最後の手段だ。恐る恐るバッテリーを抜いて強制的に電源を切ってみたら、ようやく正常に動きだしました
越後最古の名刹 国上寺では確かに撮影した庵主様の写真も消えてしまうは、なんなんでしょ。どうしちゃったんだろう・・・
それはさておき、河井継之助記念館は、長岡駅から歩いて数分のところにあって、近くには山本五十六記念館もあります。
この記念館は、河井邸の跡に建てられているとのことで、現在の長岡駅がお城の跡ですから、お城にも近かったんですね。
記念館内部で撮影が許可されていたのは、ガトリング砲、五間梯子の藩の旗、継之助の銅像だけでした
面白いエピソードとしては、越後最古の名刹国上寺でも紹介した良寛さんが、継之助が5歳くらいの時に、お父上である代右衛門(聴松庵)を尋ねてきていたそうですよ。
継之助は長岡の英雄であるとか、長岡を延焼させた元凶だ、など賛否両論ありますが、月乃和熊は英雄論に一票です。
司馬遼太郎氏の「峠」は、三国峠を越えて江戸へ出るという意味ではなく、小千谷の峠という意味だとの解説がありましたが、一時は官軍を圧倒した継之助ですが、歴史のうねりに翻弄された挙句の、辞世の句ともいえる
「八十里 越抜け武士の 越す峠」
これが、武士の世が終わり新しい世の幕開けに至る、すべての悲しさ、空しさを象徴しているような気がします。
スケールという点では上杉謙信などに比べて、大河ドラマとしては難しいのかもしれませんが、NHKあたりでドラマ化してもらいたいですね
継之助もブーツを履いていたとは、知らなかった 新発見
気が向いたらポチッとな
-----------------------------------------------------------------
【玄米でも復興支援】
(参考価格2,750円から値下げ1,880円)
(参考価格5,380円から値下げ3,580円)
【狸で招福】
(参考価格1,300円)
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね
継之助とは、どんな関係があるのだろうか・・・
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
月乃和熊も賛同しております
-----------------------------------------------------------------
今日は桜の開花宣言があったようですがすんごい風でしたね
植木が飛ばされて、せっかく咲いたピンクの椿の鉢がゴロゴロ転がって、花が一つ落ちてしまいました
さて、土曜日なので、またまた玄米のおいしい炊き方に挑戦してみました
今回は市販の「十六穀ごはん」とやらを入れて炊いてみたら、玄米特融の癖も抜けて、これが本当においしいかった
カレーライスで食べたら、家族からも好評でした
-----------------------------------------------------------------
河井継之助記念館(新潟県長岡市)にて
乃木大将シリーズ番外編=機関銃=でもちょこっと紹介したガトリング砲は、新潟県長岡市の河井継之助記念館に展示されているレプリカです。
そこで、またまたカメラがハングして・・・
今回は、型落ちで安くかったとは言え、新しいカメラを持っていったんですけどね、喜んでガトリング砲を撮影していて、何回目かのシャッターを押そうとしたら、あれれ?カメラのシャッターが反応しなくなって、ディスプレーに画像は写っているんですけど、どこのボタンを操作しても全く反応しなくなてしまいまして、仕方がないので、電源をOFFにしようとしてもOFFにもできず・・・
本当に困ってしまって、最後の手段だ。恐る恐るバッテリーを抜いて強制的に電源を切ってみたら、ようやく正常に動きだしました
越後最古の名刹 国上寺では確かに撮影した庵主様の写真も消えてしまうは、なんなんでしょ。どうしちゃったんだろう・・・
それはさておき、河井継之助記念館は、長岡駅から歩いて数分のところにあって、近くには山本五十六記念館もあります。
この記念館は、河井邸の跡に建てられているとのことで、現在の長岡駅がお城の跡ですから、お城にも近かったんですね。
記念館内部で撮影が許可されていたのは、ガトリング砲、五間梯子の藩の旗、継之助の銅像だけでした
面白いエピソードとしては、越後最古の名刹国上寺でも紹介した良寛さんが、継之助が5歳くらいの時に、お父上である代右衛門(聴松庵)を尋ねてきていたそうですよ。
継之助は長岡の英雄であるとか、長岡を延焼させた元凶だ、など賛否両論ありますが、月乃和熊は英雄論に一票です。
司馬遼太郎氏の「峠」は、三国峠を越えて江戸へ出るという意味ではなく、小千谷の峠という意味だとの解説がありましたが、一時は官軍を圧倒した継之助ですが、歴史のうねりに翻弄された挙句の、辞世の句ともいえる
「八十里 越抜け武士の 越す峠」
これが、武士の世が終わり新しい世の幕開けに至る、すべての悲しさ、空しさを象徴しているような気がします。
スケールという点では上杉謙信などに比べて、大河ドラマとしては難しいのかもしれませんが、NHKあたりでドラマ化してもらいたいですね
継之助もブーツを履いていたとは、知らなかった 新発見
気が向いたらポチッとな
-----------------------------------------------------------------
【玄米でも復興支援】
福島県産 玄米 石抜き処理済 会津ひとめぼれ 5kg 平成23年度産 | |
安藤米穀店 | |
安藤米穀店 |
福島県産 玄米 石抜き処理済 会津ひとめぼれ 10kg(5kg×2袋) 平成23年度産 | |
安藤米穀店 | |
安藤米穀店 |
【狸で招福】
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) 置き物開運たぬき9号 MG-1557 | |
パール金属 | |
パール金属 |
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね